一過性全健忘になりました
突然の記憶喪失
いつも通りの生活を送っていたはずなのに、ある日突然、記憶が無くなりました。
その日は息子の小学校の旗振り当番で、朝からバタバタでした。
息子より早く家を出て自転車で小学校へ行き、旗振りの道具をつけて、交差点の危ない道路の旗振り誘導をしていました。
その後、一緒に旗振りをした近所のママ友と家の近所でおしゃべりをしてから帰宅。
夫は仕事が休みで家におり、私が帰宅すると夫は趣味のランニングへ行きました。
そして夫が帰宅後、私の様子がおかしいことに気づきました。
ソファでぼーっと座ったまま「記憶がない」と繰り返したそうです。
夫が冬休みのことや高速教習のことなどいくつか質問をしたそうですが、何も覚えていない…
その度に驚いて次第にパニックになる私の様子を見て、夫が病院へ連れて行きました。
その日は旗振り後に教習所の予定でしたが、自分でキャンセルの電話をしたそうです。
一過性全健忘
病院でMRI検査をした結果、一過性全健忘と診断されました。
検査のことも、どんなお医者さんだったかも、何を話したかもほとんど覚えていません。
待合室では泣いていたそう。
夫の話によると、検査着に着替えたりピアスや指輪を取ったりすることもできなくて、夫が手伝ってくれたそうです。
診察中は同じことを何度も聞いていたそう。教習所へはいつからいったらいいか、とか。
お医者さんの話しによると、MRIの結果は何も異常がなく、一過性のものだそうです。
原因は不明で再発はほぼなく、数時間からまる一日分の記憶がなくなるけれど、その後は普通に戻るから大丈夫とのことでした。
教習所も落ち着いたらいって大丈夫だそうです。
もちろんその説明を受けた記憶もありません。
1年で、5万人に一人くらいの割合で発症する人がいるそうです。
夜からは記憶が戻り始めました。
その日の夜食べたものや、冬休みや高速教習のことも思い出してきました。
でも前日の教習のことや、朝の旗振りやその後のおしゃべり、病院のことはほぼ覚えていません。
今でも思い出せません。
旗振りがちゃんとできていたか心配で(子供たちに危ないことがなかったか)、一緒にいたママ友にラインで聞いてみると、普段通りの私で旗振りもちゃんとできていたとのことでした。一安心…
その後
落ち着いてから、病院に持って行ったバッグの中身を見てびっくり!
どこから出したんだか分からない小さい袋の中に、目薬と鏡とハンドクリームが入っていました。
お財布にはどこから移し替えたか分からないお金が入っていました。
そしてやたらナプキンが入っていました。
正気に戻ってからは、ちょっとした笑い話です。
無意識に「これは持っていかなくちゃ!」と思っていたものなんでしょうね。
お医者さんに「お酒を飲みますか」と聞かれると「時々たしなむ程度です」と答えたそうです。
そこで夫が「いやいや、量は少ないですが毎日飲みます。」と訂正。
記憶がないし今の状況も分かっていないくせに、お医者さんの前で少しでもよく見せようとしている私の様子がおかしかったといって、笑っていました。
息子もものすごく心配していて、私の記憶が無くなった間の出来事をメモして説明してくれました。
そしてギュッと抱きしめて「大好きだよ」といってくれました。
発症中に夫の母と妹から電話があったらしく(別件で)、そのときに私のことを話してしまい、次の日やその次の日も心配で二人から電話がかかってきました。
とにかく今は普通の生活ができることが嬉しいです。
月並みですが、困ったことが起きたことで、日常の有難さを痛感しました。
私は昔から珍しい病気に突然かかることがあるのでなんだか怖いです。
またそのうち別の何かがやってくるんじゃないかと。
過去には伝染性単核球症(タイへ旅行し帰国後)、菊池病(出産後)という病気になりました。
どちらも高熱が続きました。
普段はめったに熱も出さず健康なのに(今も5年以上発熱なし)、突然誰もかからないような珍しいものを発症してしまう。
恐ろしや。
今日は節分なので、息子と豆まきをして鬼を払おうと思います。
「福は内」なんて高望みはしないから、せめて鬼がきませんように…
価格:3,690円 |
価格:1,890円 |