二日分の晩ごはんと、ドンク「ミニワン」ハロウィンゴースト

サツマイモのおかずと、カボチャごはん

ハロウィンにも良さそうなカボチャごはんは、カボチャと米を一緒に炊くだけなので簡単に作れます。

ほんのり甘く、もっちりとした触感。

見た目もかわいいですが、栄養も取れて一石二鳥です。

<メニュー>

  • カボチャごはん
  • サツマイモと豚肉の煮物
  • ナスの煮びたし
  • 中華キュウリ
  • オクラと長ネギのみそ汁
☆カボチャごはん

カボチャの皮をそいで大きめのざく切りにして、米、水、塩、みりんと一緒に炊飯。炊けたらカボチャとごはんを混ぜる。

☆サツマイモと豚肉の煮物

サツマイモを輪切りに、人参を乱切りに、生姜をみじん切りにする。フライパンにごま油を入れて豚肉を焼き、色が変わったら野菜を加えて炒め、水、和風だし、調理酒、醤油、みりん、を入れて炒め煮(少し炒めてフタをして煮込む)にする。

☆ナスの煮びたし

ナスを食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れて、ラップをして電子レンジでチン。めんつゆとごま油、水少々を加えて、ラップをしてなじませる。

☆中華キュウリ

3WAY スパイラルカッター(ピーラー)で薄くしたキュウリにゴマをまぶし、ポン酢とごま油をかける。

デザート(柿)

デザート(兼つまみ)は柿です。

種ありなので小さめにカット。ワインのおともに。

 

 

 

中華炒めとサラダ

大好物のうずらの卵がたっぷり入った中華炒め。

お店でいただく中華炒めは、うずらの卵が1つしか入っていないことが多いと思います。

家で作るいいところは、大好物をいっぱい入れられるところですね!

サラダのキュウリと人参は、ダイソーの3WAYスパイラルカッターを使い、簡単にスライス。

☆中華炒め

フライパンにゴマ油を入れて豚肉と生姜、ニンニクを炒め、切ったキャベツとしめじ、サラダで余ったキュウリを加えてしんなりするまで炒める。和風だし、調理酒、醤油、砂糖少々を入れて炒め、味が馴染んだら片栗粉でとろみをつけて、最後にごま油を回しかける。

☆サラダ

3WAYスパイラルカッター(ピーラー)で、キュウリと人参を細麺状にして、塩コショウとオリーブオイルをかけて混ぜ、スライスしたレモンをのせる

余ったキュウリは中華炒めへ、人参はみそ汁へ入れる。

 

 

 

 

ドンクのミニワン、ハロウィンゴースト!

商業施設(ららぽーとなど)などによく入っているドンク

ドンクには通常のレジと別に、ミニワンというコーナーがあります。

小さいクロワッサンや季節のミニパンが変える別レジで、ハロウィンゴーストおいも栗もちを3つずつ購入。

おいも栗もちは3時のおやつに、ハロウィンゴーストは晩ごはんのデザートにいただきました。

おいも栗もちは、その名の通り、サツマイモと栗が入ったもちもちパン。もちもち好きにはたまりません。

ハロウィンゴーストは、まず見た目がものすごくかわいい!

このひとつひとつ違う形がまたかわいい!

ゴーストにも個性があるのですね。好きな形や顔を選ぶのも楽しいです。

そして味ももちろん美味しい!

サックサクの生地は、かむとバターの香りがしっかり感じられます。

目はチョコ、お腹にはカボチャクリームが!

目も口もお腹も喜ぶひとときでした。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村