簡単唐揚げワンプレート晩御飯
本日の晩御飯です。
唐揚げの下味は焼肉のたれのみ!
揚げ焼きなので油の量は少なめ、鶏肉は胸肉を使った、簡単ヘルシー唐揚げです。
ご飯は薄味の混ぜご飯。
みそ汁とワインと共に美味しくいただきました。
ワンプレートなので、洗い物が少なく後片付けも楽々です。
<唐揚げの材料>
・鳥胸肉
・焼肉のたれ
・小麦粉 大さじ3
・揚げ油
<唐揚げの作り方>
- 鳥胸肉を食べやすいサイズに切り、ビニール袋へ入れる
- 鳥胸肉を入れたビニール袋に焼肉のたれを入れて(肉がつかる程度)20分置く
- 20分後、新しいビニール袋に小麦粉と鳥胸肉を入れ、袋の口を閉じて振る
- フライパンに底が隠れるくらいの油を入れてあたためる(中火~強火)
- 鳥胸肉を両面揚げ焼きにする
<混ぜご飯の材料>
・米 4合(お好きな量で)
・カブの葉や茎(大根の葉や茎でも可)
・ゴマ
・鰹節 1パック(小さい使い切りのもの)
・塩 小さじ2
・調理酒 小さじ2
<混ぜご飯の作り方>
- 米をとぎ、白米を炊く時と同じ量の水を入れる
- 米に塩、調理酒、きざんだカブの葉と茎を入れて炊く
- ご飯が炊けたらゴマ、鰹節を入れて混ぜる
カブや大根、人参などの根野菜を葉付きで買った場合は、冷蔵庫に入れる前に葉と根を切り分けましょう。
葉付きのまま冷蔵庫に入れてしまうと、栄養が葉に取られて根の部分が萎びてしまいます。
葉の部分にも栄養がたっぷり詰まっているので、捨てずに使い切りたいものです。
おすすめは、洗ってみじん切りにした葉をフライパンで炒め、調味料を加えて作るふりかけです。
大量に消費でき、朝ごはんやお弁当に栄養やいろどりを足したい時に最適です。
葉の上の方はみそ汁でもいいですね。
葉の下の方(茎の部分)はみじん切りにして、ジップロックに入れて冷凍しておくと便利です。
凍ったままの茎をお米に入れて炊けば、固い茎の部分でも柔らかく食べやすくなります。
毎日なるべく色んな種類の、たくさんの野菜を取りたいですが、
ひとつひとつの野菜を毎回洗って切ってってやっていると、意外と時間がかかります。
野菜を使う時、余分に切っておいて、ジップロックに入れて冷凍しておくと
時間がない時、疲れていて手抜きしたい時に、簡単に料理が作れて便利です。
冷蔵庫の中で野菜が萎びてきた時も、洗って切って冷凍しましょう。
![]() |
◎ドリップコーヒー コーヒー お試し 5種類 各4杯合計20杯分入 ちょっとお試しドリップバッグコーヒー ネコポス 珈琲 送料無料 個包装 加藤珈琲 価格:798円 |
albuterol hfa
valtrex price in india
clomid canada pharmacy
online pharmacy ordering
zoloft tabs
zoloft 100 mg
zoloft 250 mg
ivermectin cream
diflucan cream price
neurontin prices generic