S&Bのレモンクリームパスタ、お弁当、レモンの保存方法
S&Bまぜるだけのスパゲッティソース
今まで市販のパスタソースは、簡単にパパっと作りたいから(楽だから)という理由で利用していましたが、「美味しいから」という理由でまた選びたくなるパスタソースを発見しました。
それが、S&Bのまぜるだけのスパゲッティソース「レモンクリーム」。
1箱に2人分入っています。
価格は近所のクリエイト(薬局)大特価セールで約160円(普段はもう少し高いかも)でした。
価格と味のバランスを考えたら十分満足です。
作り方は他のと同じ。茹でた麺にかけるだけ。
他の市販のパスタソースは塩味が濃いめだったり、逆に味が薄かったり、ソースがサラサラし過ぎて麺に絡まなかったりで、調味料や食材などを足して手を加えていました。
調味料や食材を加えるとなると、小鍋で温め野菜を加熱して…など洗い物も手間も増えてしまいます。
楽したいから利用したはずのパスタソースが本末転倒。
このレモンクリームのパスタソースは茹でた麺にかけて和えて食べるだけで、ソースが濃厚でよく絡み美味しかったです。
レモンクリームだけどチーズも入っているので子どもも好きな味だと思います。
まずはそのままで味見。
それから家にあったレモンの皮をすりおろし、パセリをちぎってかけて、さらに美味しくいただきました。
![]() |
エスビー食品 まぜるだけのスパゲッティソース イタリアの恵み レモンクリーム 120g (1人前×2)レトルト パスタソース まぜスパ シチリア産レモン クリームソース 時短 簡単 価格:259円 |
タッパー弁当
パパっと作った簡単弁当。
チキンナゲットとフランクフルトを魚焼きグリルで焼き、切った人参を電子レンジで加熱。
冷凍のチキン南蛮はそのまま。
あとは隙間に煮豆とパセリ、塩漬けレモンを入れたら完成です。
夫のお弁当なのに子供っぽいお弁当になってしまいました。
レモンの保存方法
夫が知り合いから庭になったレモンをたくさん頂いてきました。
庭にレモンの木があるなんて!素敵ですね~。マンション暮らしの私には夢のような話です。
国産無農薬レモンは買うととても高い。
レモン好きにとってはとても嬉しい頂き物です。
10個以上頂いたレモン。
美味しい状態で長く持たせたい。
そこで全部水洗いしてキッチンペーパーで拭いてから、いくつかの保存方法に分けました。
<保存方法>
☆冷蔵庫保存
- スライス、くし切りしてタッパーに入れて保存(すぐ使う用)
- スライスしてタッパーに入れて塩漬け(塩レモン・料理や弁当に使用)
- スライスしてタッパーに入れて砂糖漬け(砂糖レモン・紅茶やサングリア、ホットワインに使用)
- そのまままるごとラップで包み、ジップロックに入れて保存
※塩、砂糖はそれぞれレモンかかぶる量をタッパーに入れたら横に軽くゆすってレモンと馴染ませてから冷蔵庫へ。出てきたレモンの汁も料理や飲み物に入れて利用します。
☆冷凍庫保存(1ヶ月保存)
- スライスしてラップにくるみ、ジップロックに入れて保存
- くし切りにしてラップにくるみ、ジップロックに入れて保存
- そのまままるごとラップで包み、ジップロックに入れて保存
※スライスやくし切りにしたレモンは、ラップを台に広げてレモンを並べ、パタンとたたむように重ねていくと楽です(レモン、ラップ、レモン、ラップ…となるように)
毎年いただくとこんな感じで保存をしています。
これでしばらく新鮮なレモンの味と香りを楽しめます。
国産レモンは皮まですりおろして使えるのでとても嬉しい。
サラダやパスタ、肉料理に、ちょっとすりおろしてかけるだけでとても爽やか!
料理もお酒も美味しさが1段上がる、季節限定の最高の相棒です。
![]() |
価格:2,380円 |
![]() |
価格:1,480円 |