ポークソテーのワンプレート、納豆餅、おにぎりランチ
カリカリポークソテー
まわりカリカリ、中が柔らかいポークソテーを作りました。
カリカリの正体は粉チーズです。
このワンプレートと野菜具沢山みそ汁が、この日の晩ごはん。
洗い物も少なくて楽でした。
<材料>
- 豚ロース(1人2枚)
- 小麦粉 適量
- 粉チーズ 適量
- 塩コショウ 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- マーガリン(バター) 小さじ2程度
<作り方>
- 豚ロースに塩コショウ、小麦粉をまんべんなくつける
- フライパンをあたためオリーブオイルをひき、豚ロースを中火で両面焼く(分厚くなければフタはしない)
- 豚肉に粉チーズをふって、ひっくり返しながら両面に焼きつける
- マーガリンを入れ溶かしながら全体にからめる
完成!
小麦粉と粉チーズの力でカリカリになります。
豚ロースは片面2分~3分焼いて火を通してから、粉チーズを加えてさらに両面1分程度焼きました。
マーガリン(バター)を入れると、食べるときに美味しそうな香りがします。
お皿にごはんをよそって、千切りキャベツの上にポークソテー、さらにその上に人参を花のようにかざりました。
茹でたブロッコリーを添えてマヨネーズをかけたらワンプレートごはんの完成です。
納豆餅
母が山形県出身で、子供の頃から納豆餅を食べている母の姿をよく見ていました。
その時は自分で食べたいとは思わなかったのですが、お正月の餅が余ったので食べてみようと思い、作ってみました。
作るといっても、餅に水をつけて電子レンジであたためて柔らかくしたら、納豆(タレ、砂糖少々)を上にのせるだけ。
意外(失礼)と美味しかったです。
餅も納豆も好きなので抵抗なく食べられるけれど、関西の人はもしかしたらきびしいかも!?納豆NGだったような。本当にそうなのかな。
納豆餅を食べていたら思い出したのですが、以前(コロナ前)、石川県の兼六園で雪の中食べた納豆餅が美味しかったです。
それで抵抗なく食べられたのかもしれません。
おにぎりランチ
家にあるあまりものでちゃちゃっと用意したワンプレートのランチ。
おにぎりは、安納芋ごはんのおにぎりと、塩むすび。
パパっとすませて買い物や用事を片付けに出発。
昨年から始めた断捨離は、今年も継続中です。
必要なものまで捨てないよう、注意しながらほどほどに。
![]() |
価格:299円 |
![]() |
★アップル / APPLE iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/A [シルバー] 【タブレットPC】【送料無料】 価格:46,180円 |