腹痛のときの、ノンオイル晩ごはん
油もフライパンも使わない晩ごはん
冷たい飲み物でお腹が冷えたのか、お昼に食べたマックか(個人的にマックに弱い体質のようです)。
それとも晩酌(ビールなら1本、ワインなら1,2杯)が原因か。
ストレスか。夏の疲れか。歳か。
はたまたそのすべてか。
お腹を壊し、苦しみました。
今月は何度かお腹を壊し、治っては食べ、飲み、の繰り返しでした。
そこで作ったのが、油を使わない晩ごはんです。
夫と息子も同じメニューですが、肉やごはんの量を増やして満足感をコントロールしました。
写真のは私の晩ごはんです。
全体的に少なめ。
おかずは豚肉の味噌漬け焼き、焼きナス、キムチです。
みそ汁には玉ねぎとさつまいもが入っています。
豚肉の味噌漬け焼き
作り方は、豚肉を味噌だれに 漬けて焼く、という実にシンプルな料理です。
味噌だれは、味噌、みりん、麺つゆ、蜂蜜を混ぜたもので、割合は大体2:1:1:1。
この味噌だれをまんべんなく豚肉ロースの両面に塗って、1時間冷蔵庫でやすませました。
それをくっつかないアルミホイルにのせて、魚焼きグリルで弱火よりの中火で8分焼いたら完成です。
脂身が焦げましたが、ぶよぶよの脂身が苦手な息子は、カリカリになった脂身を美味しそうに食べていました。
味噌の焼ける匂いがたまらなく食欲をそそります。
お腹が痛いはずなのに、お腹がすいてきました。
ぎゅっと噛み応えがあり、たった1時間しか漬けていないのにしっかり味が染みていて美味しかったです。
家族にも大好評でした。
焼きナスもノンオイルおかず。
焼きナスは肉を焼く前に魚焼きグリルで焼いて先に作りました。肉は熱々を食べたいので後です。
大きなナス2本を家族3人で分けてちょうどいい量でした。
焼きナスは皮をむくとカサが減るので、いつもより大きめ、もしくは本数多めで作っています。
ふわっふわの花ガツオと生姜をのせて、香りよく優しいおかずになりました。
キムチも乳酸菌の効果を期待して食べてみました。
香辛料が胃に悪そうだけど、乳酸菌が勝つと信じて。
油を使わない、フライパンを使わない、色々優しい晩ごはんでした。
価格:1540円 |
価格:1650円 |