タコライス風晩ごはん。簡単手作りブルーベリーマフィン
鶏ひき肉と野菜のタコライス風
タコライスが食べたいな。家にある材料で。
野菜も取れて…簡単で…
と思って作った、なんちゃってタコライスです。
合いびき肉はなかったので、家にあった鶏ひき肉(300g強)を代用。
野菜は人参1本と紫玉ねぎ1個を粗目のみじん切りにしました。
ひき肉、野菜、ニンニク、生姜の順に一緒に炒めて、塩コショウ、ケチャップ、ソース、砂糖、クミン、醤油少々を加えてさらに炒めて馴染ませたら完成です。
料理は味見が大事ですね。
薄めに入れて足しながら作ると好みの味に作ることができる。
ごはんの上にレタス、タコライスの具、茹でカリフラワー、ミニトマトをのせました。
作るのもあっという間、食べるのもあっという間。
スプーンで食べると食事が早くなりますね。
ブルーベリーマフィン
息子が村上春樹さんの「街とその不確かな壁」を読み、ブルーベリーマフィンが食べたい!と言い出しました。
価格:2970円 |
うんうん。気持ちはよくわかる。
なぜなら私も読み終わった後、無性にブルーベリーマフィンが食べたくなって作ったから。
そこで休日に息子と二人で、家にある材料で作ってみました。
材料(9号のアルミカップ6個分)
ホットケーキミックス110g、牛乳60ml、卵1個、マーガリン15g、ブルーベリージャム好きなだけ
作り方
ジャム以外の材料を全部混ぜます。(オーブン180度予熱開始)
材料が滑らかになったらジャムを加えてささっと混ぜて、カップに入れます。
180度に余熱したオーブンで15分焼いたら完成!
お弁当のおかず用アルミカップで作ったので、形は平たいマフィンです。
作りたてはふわっふわ!甘さがちょうどいい!
ホットケーキミックスに甘味が入っているので、砂糖は加えずジャムだけで十分でした。
次の日はしっとりしていて作り立てとはまた違う美味しさ!
家にある材料を混ぜて焼くだけ。
すごく簡単に、あっという間に美味しいお菓子ができました。
息子ももちろん大喜びです。
本には他にも美味しそうな料理(サラダやパスタなど)が出てきますが、なぜだか一番印象深かったのがブルーベリーマフィンでした。
本にレシピはのっていなかったので、今回はネットで調べたものを参考に作りました。
村上さんの本は、本当に料理がどれも美味しそう。
くどくどと小難しい表現はなく、シンプルでエレガントです。
食材の新鮮さ、組み合わせ、食べるときの状況、そのすべてに美味しい予感がします。
食材は大体が身近にあるものなのに、組み合わせでオシャレになるところもセンスの良さを感じます。
世界の料理を食べ歩いた村上さんだからこその表現なのでしょうね。
羨ましい限りです。
世界旅行は難しいけれど、読んだものを参考に再現して、できることで楽しもうと思います。
【無農薬】【手摘み】【手作り】無添加 ブルーベリージャム 200 価格:850円 |
価格:3480円 |