鎌倉と北鎌倉をぶらり(ランチ&観光)
息子と鎌倉へ
3連休の中日の昨日、小6の息子と二人で鎌倉へ行きました。
ごはんや洗濯、掃除や片付けが終わり、ほっと一息ついたところで息子が「3連休だしどっか行きたいなー、鎌倉行こうよ」といってきました。
夫は3連休も仕事。
息子は電車の時間を調べて行く気満々。リュックにスイカやスマホなど入れています。
家の中でも汗をかいて家事をしていたのに外へ行くなんて!
駅まで10分歩くだけでまず汗だくになることは確実。
でも、中学生になったら息子と二人で出かけることもなくなるだろうな…と思い、約10分で(荷物、コンタクト、ヘアセット、日焼け止め、水筒)用意して家を出ました!
美水でランチ
電車を乗り換え鎌倉駅に到着し、まず最初に向かったのはうどんのお店「美水」。
小町通と若宮大路の真ん中あたりにあります。
鎌倉にしては珍しく手ごろな値段。しかも美味しいので何度も来ているお店です。
平日でも行列ができるお店ですが、11:20に到着したら数人待ちだったので並んで入りました。
息子が注文したハピネスセット(888円!)
かけうどん(冷)、小天丼、ぬか漬け、小鉢のセットです。
「うどんがもちもちで、こしがあって美味しい!天ぷらサクサク!」と大喜び。よしよし。
私が注文した美水(650円!)。
レモンを絞ってたくさんの薬味を混ぜていただきました。
美味しい!つるつるもちもち!爽やかな香り!汗だくの体に染みわたります。
鰹節もワカメもしっかりした食感。
普段外食でうどんを食べない私でも、また食べたくなる美味しさでした。
鶴岡八幡宮
お腹がいっぱいになり、小町通をぶらぶら見ながら鶴岡八幡宮へ。
小町通はとても混雑していました。
休日の客層は若者(20代)と外国の方が多く、平日はミドル~シニア世代が多いような気がします。
鶴岡八幡宮では息子が茅の輪くぐり(厄除け?1回100円)をやっていました。
暑くてたまらない。
涼しさを求めて池へ向かうと…
蓮の花がとても綺麗でした。葉も花も大きくて迫力があります。
観音様が出てきそう。強い日差しに負けない神々しさ。
ここは白のみでしたが、反対側の池ではピンク色の蓮も咲いていました。
その後再び小町通へ行き、4種のフルーツとナタデココ入りジュースを飲み、ラムネを飲み、パワーストーンや箸などお土産を買い、鎌倉駅へ。
北鎌倉の円覚寺
次の目的地は鎌倉から一駅の、北鎌倉駅付近にある円覚寺。
今回のぶらり旅はランチ以外、息子主導です。
円覚寺は改札をでて3分以内に到着しました。
駅から50mだったか、とにかくかなりの近さです。久しぶりに来ました。
午後3時頃だったからか、3連休とは思えない静けさでした。
鎌倉駅周辺のざわめき人混みが、遠い昔のことのよう。
聴こえるのは蝉の声のみ。
人の声、車の音もありません。まるで別世界。
国宝の洪鐘(おおがね)です。
山の階段を登った先に待っていました。
円覚寺は敷地が広く、見て回る箇所もさくさんあり、とても有意義な時間を過ごせました。
息子といろんな話をしながら、食べたり飲んだり見たり。
一日中ほぼずっと汗だくだったけれど、なんだか気持ちがいいというか、爽やかな気分でとても楽しい一日でした。
息子も帰りの電車の中や家に帰ってからも何度も「楽しかったね、思い出の一日になったね、有意義な時間だったね」と寝るまでずっと嬉しそうでした。
買ったお土産をリュックに入れて持ってくれたり、道案内をしてくれたり、美味しいものを分けてくれたり、そういう息子の成長と優しさが何より嬉しかったです。
子どもの頃から何度も行っているのに、まだ飽きない鎌倉でした。
価格:3,003円 |
価格:972円 |