生活情報
今年の愛用ミニバッグ(手持ち2つ、肩掛け2つ)

便利なミニバッグ 縦横20センチくらいの、ちょうどいい大きさのバッグたち。 A4サイズは入らないけれど、必要なものはすべてちゃんと収まる、一番好きなサイズです。 選ぶ基準 まず重量。 なるべく軽いものを選びます。 中に荷 […]

続きを読む
料理
豚コマ料理2品と、フライパンだけで作るペペロンチーノ

豚コマとセロリの中華炒め 豚コマ肉は切ることも巻くこともなく、そのままフライパンへGOできる使いやすい食材ですよね。 しかも安い。大容量パックで売っている。 だけどレパートリーが… ついつい似たようなメニューになってしま […]

続きを読む
料理
豚ロースの煮物と焼き物の晩ごはん。食事について

豚ロースの煮物の晩ごはん メインのおかずは圧力鍋で煮た豚ロースの煮物です。 人参とシイタケも一緒に煮ました。 副菜はサラダ(レタス、キュウリ、ラディッシュ、ミニトマト)と、紫大根のキムチのせです。 煮物の材料(3人分) […]

続きを読む
料理
豚肉がメインの2日分の晩ごはん。母のハーモニカ

チャーシューがメインの晩ごはん 夫が休みの日だったので珍しく大皿料理の晩ごはんです。 メインはこのお取り寄せの炭焼きチャーシュー。 (レビュー記入で300円OFFクーポン配布中)<山野井>炭焼き焼豚 父の日 グルメ ギフ […]

続きを読む
料理
鶏胸肉のオーロラソース和え

安くて美味しいヘルシー鶏胸肉 鶏胸肉は好きですか? 脂身と肉がはっきり分かれていて、私は好きな部位です。 もも肉も好きですが。 胸肉のいいところは安いわりに重量感があり、だけどヘルシー。 スタミナ回復食材として紹介された […]

続きを読む
「リンゴの木」あらすじ、感想

ゴールズワージーの「リンゴの木」 ノーベル文学賞作家、ゴールズワージーの名作「リンゴの木」。 舞台はイギリス。時は1916年。 階級意識に翻弄された悲しい恋の物語。   あらすじ(ネタバレ含む) 大学を卒業し、 […]

続きを読む
料理
スパイシー唐揚げ。雨の日のいいところ

スパイシー唐揚げ 唐揚げは食べ飽きることがない鉄板メニューのひとつですが、なんとなく作る方が飽きてきたので、いつもとちょっと違う味にトライしました。 切った鶏胸肉をジップロックの袋に入れて、ニンニク(チューブ)、塩コショ […]

続きを読む
生活情報
愛用ミニバッグ(きちんと2つ、カジュアル4つ、息子の2つ)

きちんと系ミニバッグ 必要最低限の物が入って、両手が空いて歩きやすいミニバッグ。便利ですよね。 最近はファッションとして使用している人も多いですね。 近所や少し遠い市内、隣の市ぐらいまでなら個人的にはこのくらいのバッグで […]

続きを読む
料理
野菜多めの晩ごはん。納豆チャーハンランチとカルディの抹茶寒天

地元の新鮮野菜を 定期的に買いに行く、市場や直売所の地元野菜。 特に地産地消にこだわりはないのですが、なんとなく味や色味や鮮度のいい地元野菜が好きで買いに行っています。価格も安いです。 形が不揃いだったり、時々泥や虫が付 […]

続きを読む
料理
残り物で作った天ぷら晩ごはんと、タッパー弁当

残り物で晩ごはん ちょっとずつ余っている食材を集めて作った晩ごはん。 メニューは3種の天ぷら、豆腐サラダ、キムチ、人参の葉ごはん、小松菜とネギのみそ汁です。 天ぷらは人参と新玉ねぎのかき揚げ、コーン、魚肉ソーセージです。 […]

続きを読む