簡単な丼のごはん(生姜焼き丼、ベーコン卵とじ丼)。秋休み
生姜焼き丼
簡単にすぐ作れて洗い物もパパっと終わる、便利な丼の晩ごはん。
生活の中にワンコの世話が加わり、いつも以上に楽を求めるようになりました。
今はまだ子犬だからお世話が多いけれど、成犬になれば少し楽になるのでしょうね。
飼い主も世話に慣れて手際がよくなるはず。
かやくごはんの上に、レタス、豚ロースの生姜焼き、茹でオクラ、ラディッシュの浅漬けの順にのせました。
かやくごはんは、米と油揚げ、醤油、和風だし、料理酒を一緒に炊飯したら完成です。
生姜焼きに入れた生姜はすりおろしではなく、新生姜のみじん切りです。たっぷり入れました。
オクラはヘタを切り落としてレンチン。塩をまぶすのみ。
ラディッシュの浅漬けは、ジップロックの袋に切ったラディッシュと塩、砂糖を加えて空気を抜いて口を閉じ、もみもみしたものです。
体が温まる晩ごはんでした。
ベーコン卵とじ丼
ランチに作ったベーコンの卵とじ丼です。
具はベーコン、桜エビ、長ネギ、レタス。
具を香ばしく炒めてから料理酒とみりんを加え、ジュージューいってきたら水と麺つゆ、醤油を加え、さらにジュージューいってきたら溶き卵を加えてフタをして、弱火で数分煮たら完成!
昨夜作っておいた新生姜の甘酢漬けを上にのせました。
香ばしく焼いたベーコンや桜エビの香りが(特に桜エビ)たまりません。
ただ煮るだけより断然美味しい。
秋休み
今日から5日間、息子の秋休みです。
我が家の住む地域は学校が2期制で、昨日が終業式でした。
以前、秋休み中の平日に県内のデイキャンプ場に行ったら、スタッフさんに「今日は学校お休み?」と聞かれて「秋休みです」と答えたら驚かれました。
「秋休みって何!?」と。
同じ神奈川県内でも違う地域は3学期制が多いようで、時々驚かれます。
秋休み後に始業式、その後わりとすぐに運動会があります。
8月は漢検、9月はそろばん検定と英検、そして今月は暗算検定。
全部息子が自分で決めて始めたことだけれど。
大変じゃないのかなあ。
将来履歴書に書ける!と、小学生なりに将来を色々考えているようです。
この高校に入りたい!とか、この大学(面白そうな学部)いいな!とか、ネットで探して楽しんでいます。
「まだまだ先だけどね~」というと「今偉くなっている人たちは大体みんなそういう先のことを考えていたんだって!」と言い返してきます。
具体的な名前まで出してきます。
そうまでいうなら好きにさせてやろうと思います。
ひょうひょうとこなしているうちは、ただ見ていよう。
ファイト。
![]() |
【新米】令和5年産 秋田県産 あきたこまち 10kg 白米 精米 お米【送料無料】【沖縄のみ別途2,200円加算】 価格:3980円 |
![]() |
お試し!たまごかけ御飯 大好きセット 生卵15個+破損保証5個 専用たまごかけ醤油8袋付 この卵、絶対ハマります すでに10万セット販売 徳島県産 朝採り 産みたて 農場直送 価格:2380円 |