あるもので晩ごはん。中学の入学式
ベーコンとウインナーと
買い物に行かず、冷蔵庫にあるもので作ると決めた日の晩ごはんです。
お肉はなかったけれど、トンデンファームのベーコンとウインナーがあったのでメインはこれで決定。
あとはフルティカという甘くてフルーツのようなミディトマトとキムチ。
さつま芋ごはん、紫キャベツとネギのみそ汁で完成です。
ベーコンはマイタケとパセリと一緒にオリーブオイルで炒めて、塩コショウとニンニクで味付けしました。
ウインナーは魚焼きグリルで香ばしく焼きました。
手間がかからないおかずばかりでも、寄せ集めてしまえばそれなりに晩ごはんらしく見えるはず。
マイタケもパセリもベーコンに負けないくらい良い香り。
調味料もシンプルだけど、これが美味しいんだなあ。
息子の中学の入学式
昨日は息子の中学校の入学式でした。
朝ワンコ散歩や買い物へ行って、早めの昼ご飯を作って食べ、準備して着替えて出発!
まだかなりブカブカの制服を着た息子と桜の花。
入学式の雰囲気はばっちりです。
たまたま外で居合わせたご近所さんのお母さまが「お時間ありますか?ご家族で写真撮りましょうか?」と笑顔でお声をかけてくださり家族写真も撮れました。
「ちゃんと写真撮れてるか確認してください。あ、大丈夫だった?良かった!おめでとうございます!お天気持つといいですね!」
と笑顔で去って行く姿を見て、こういう人になりたいな、と思いました。
素敵な人生の先輩に出会えていいスタートになりそうです。
中学校へ着き、校門で写真を撮って受付を済ませ、無事入学式が始まりました。
「新入生代表の言葉」が始まってビックリ。
その代表の子は息子が小学校の時に毎日一緒に帰っていた友達でした。
幼稚園から一緒の仲良しの子です。
紙も何も見ずに長い文章をマイクで話す立派な姿を見て感動しました。
式が終わり昇降口で出てくる息子を待っていると…
ものすごくよろよろと歩いている息子の姿が見えました。
リュックに大量(14,5冊!?)の教科書が入っていてひーひー言っています。
おじいちゃんみたいに腰が曲がって一気に老けた様子。
一緒に帰ってきた友達は体が大きくて全然なんともない様子。
二人が並んで歩く様子はまるで兄弟。
頑張れ息子よ。いろんな意味で。
家に帰って夫がリュックの重さを量ってみると、8.5kg!
おお、本当に重かったんだね。
帰ってきたら息子は塾の模試の勉強、私は晩ごはん作り。
晩ごはんを食べたら塾の模試へGO!
入学式の日に18:40~21:50まで模試って…
頑張れといいたくなくなるスケジュールです。
帰って夜食を食べてシャワー浴びて寝たのが22:40。
送り迎えがあるのでそれまでお酒が飲めず。
やっとワインが飲めたと思ったらもう寝る時間です。
翌日(今日)からいきなりお弁当作り。
中学校は初日からハードでした。
今も塾へ行っている息子。
明日は塾がないので、ちょっと遅くなったけれど入学祝いができたらいいなと思っています。
![]() |
価格:2129円 |
![]() |
価格:3858円 |