子どもの日に食べたもの
ツナとほうれん草のトマトパスタ
ランチにツナとほうれん草のトマトパスタを作りました。
オリーブオイルでニンニクを炒めて、ほうれん草、カットトマト(缶)、ツナ(缶)、パセリを入れて塩コショウとコンソメ、醤油少々で味付けして少し煮込んだら完成です。
電子レンジで茹でたパスタ麺にどどっとかけて、粉チーズもかけて、息子と二人でいただきました。
「うわ~美味しい~パスタ食べたかったんだ~」
なるほど、それは良かったな!
夫は4日から仕事なので、子供の日もいません。
ランチが終わってから息子と二人で、3時のおやつにイオンへ銀だこを食べに行きました。
子どもの日ということで、風船をいただきました。
あとはワインとカルディでおやつを買って、ゲーセンでUFOキャッチャーをやったり遊んで帰宅。
帰宅後に風船をふくらませて息子の好きなエイペックスのキャラ(レイス)と恐竜(ズール)を描いて、風船バレーをやったり、ゲームをやったりして遊びました。
豚肉の竜田揚げワンプレート
豚肉の竜田揚げとサラダ、カブの浅漬け、ごはんをのせたワンプレートの晩ごはんです。
休日は丼かワンプレートが多いです。多分。楽だから。
肉と野菜とごはんが食べられて、そこそこ美味しければいいかなと。
ワンプレートに、あとは具が多めのみそ汁をつけました。
豚の竜田揚げは、豚肉をたっぷりのすりおろしたショウガ、醤油、調理酒に漬けて、片栗粉をまぶして揚げました。
ショウガの香りがたまらない。鶏のから揚げとはまた違う美味しさ!
食後のデザートは子供の日の定番、柏餅です。
今年はずっしり大きいものを選びました。
そして夜は菖蒲(しょうぶ)湯に入りました。
息子と過ごす子どもの日なんて、もう来年から中学へ行ったら部活とかでなくなるかもしれない。
最後かもしれないと思いながら、一日一緒に遊んで過ごしました。
楽しんでもらえたかなあ。
たいしたところへ行ってないし、たいしたもの食べてないけれど。
私は楽しかったぞ。
![]() |
価格:3,650円 |
![]() |
価格:2,380円 |