ゴーヤ味噌クリームパスタ。おかず4品の簡単晩ごはん
ワンパンパスタ
ランチに作ったゴーヤ入りの味噌クリームパスタ。
麺を茹でるのも具を炒めるのもフライパンひとつで作りました。
材料はゴーヤ、ツナ缶(汁ごと)、大葉の中華漬け(漬けダレも)、長ネギ、パスタ麺。
調味料は塩、味噌、コーヒーポーション。
作り方
ゴーヤを薄切りに、長ネギをみじん切りにして、ツナと一緒にツナ缶の油で炒めます。
そこへ水と半分に折った麺と塩を加えて麺を茹でます。
麺がいい硬さになったら味噌とコーヒーポーションと大葉を加えてよく混ぜたら完成です。
乳化した味噌クリームソースがたまらない美味しさ。
ゴーヤの苦みはアクセント程度でした。
くどくないけれど味噌と大葉の香りが食欲そそる和風パスタ。
ランチにぴったりかもしれません。
また作りたい!と思うパスタでした。
ゴーヤの季節が終わっちゃうけど。
![]() |
価格:1280円 |
簡単晩ごはん
4品のおかずの晩ごはんですが、どれも材料はひとつだけ。
メニューはイカのバター醬油焼き、レタスのナムル、豚ステーキ、茹でトウモロコシです。
イカはよく洗って皮をはいで輪切りにして、焼いてマーガリンと醤油で味付けしました。
フライパンのまま食卓へ。
レタスのナムルはレンチン調理です。
耐熱皿にちぎったレタスを入れて2分チンしたら、醤油とゴマ油を加えて混ぜて完成。
耐熱皿のまま食卓へ。
豚ステーキは味付け済みのを魚焼きグリルで焼きました。
トウモロコシもレンチン調理です。調味料はレンチン後につけた塩のみ。
トウモロコシは鍋で茹でるよりもレンチンの方が美味しいし栄養も逃げないそうです。
どのおかずもあまり頭を使わずに作れて楽ちんなものばかり。
フライパンや耐熱皿のまま食卓へ出しているので洗い物もカット。
レタスの緑とトウモロコシの黄色に救われた食卓でした。
明るい色味の野菜があるといいですね。なければお皿に色を入れてもいいかも。
一皿の料理を一つの食材で作るのは意外と新鮮で楽しいと思いました。
![]() |
価格:3168円 |