鯖缶と野菜のおかず。豚ロースのポトフ
鯖缶と野菜の晩ごはん
冷蔵庫整理のため、定期的に訪れる余り物で作った晩ごはん。
献立は鯖と大根の味噌煮、野菜の盛り合わせ、明太ポテサラ、キムチのせ冷奴、ごはん、なめこのみそ汁です。
鯖と大根の味噌煮
鯖の味噌煮缶と蒸した大根を合わせた、鯖と大根の味噌煮です。
蒸した大根に鯖の味噌煮缶を汁ごとかけて、レンジで1分加熱したら出来上がり。
柔らかい大根に汁をかけているので、たったこれだけで味が馴染んで美味しい味噌煮ができました。
野菜の盛り合わせ
生の野菜と焼いた野菜の盛り合わせです。
生はトマトのみです。
ラディッシュと人参とシイタケはアルミホイルにのせて、塩とオリーブオイルをかけて魚焼きグリルで焼きました。
シイタケは焼きあがる1分前にマヨもかけました。
息子のお気に入りは焼き人参で、私のお気に入りは焼きラディッシュです。
明太ポテサラ
蒸した新じゃがと明太子とマヨを和えたポテサラです。
新じゃがで作るポテサラはめっちゃしっとり。
冷まして食べてももちろん美味しいけれど、作りたての熱々は格別でした。
お肉がないのに大満足の晩ごはんでした。
豚ロースのポトフ
いつもはウインナーやベーコンを入れて作るポトフを、豚ロースの塊肉で作ってみました。
豚ロースの塊肉は前日に塩コショウとタイムをつけました。
それを切って包丁で軽くたたいて、爪楊枝でぶすぶすさして柔らかく煮えるように一工夫。
あとは野菜とひたひたの水と調味料と一緒に煮込むだけです。
野菜はたまねぎ、キャベツ、人参、新じゃが、カブを。
調味料はコンソメキューブ2個、塩コショウ、料理酒、ローリエを入れました。
これがちょっと予想外に美味しかったです。
息子はおかわりしていました。
豚肉も野菜もとても柔らかくジューシー。タイムのおかげか香りが爽やか。
ウインナーやベーコンで作ったポトフよりも、野菜もスープも美味しかったです。
暑くて食欲が落ちたときでも胃腸が弱り気味のときでも、野菜なら食べられるし食べたいと思えるのは何故でしょうね。
昨日もたくさんの野菜を買ってしまいました。
しばらく野菜は買わなくて大丈夫そうです。
エノキは切って冷凍庫へ。
あとは漬物など朝ごはんのお供を用意。
今日も野菜をいただきます。
![]() |
価格:3180円 |
![]() |
価格:2775円 |