5日分のお弁当
中学生男子のお弁当
800mlのサーモスのお弁当箱に毎朝詰めるごはんとおかず。
代り映えしないようで、少し変わっているかも。くらいの、適度に力が抜けたお弁当を作っています。
この日のお弁当は豚焼肉、卵焼き、ミニトマト、チキンナゲット、漬物、パセリ。
ごく普通のおかずばかりです。
豚肉のゆかり和え弁当
おかずは豚肉のゆかり和え、卵焼き、塩里芋、ミニトマト、ブロッコリー、フライドポテト、春巻きです。
いつもと違うところは、ごはんにピーマンをのせたところ。
ピーマンは輪切りにしてレンチン。塩味です。
笑ったカエルの顔をイメージしていると、息子に伝えました。
朝からばかばかしい会話の始まりです。
エビフライ弁当
息子の好物を詰めたお弁当です。
おかずはエビフライ、ウインナー、人参、豚肉の甘辛炒め、ブロッコリー、カニカマ入り卵焼き、漬物、ミニトマト。
このおかずの中で唯一の冷凍食品であるエビフライが、まさかのメインです。多分。
ハムエッグ弁当
おかずはハムエッグ、肉じゃがコロッケ、ミニトマト、ふきの煮物、人参、豚肉とシイタケの炒め物です。
レンチンで作ったハムエッグは、形はいびつですが味は好評でした。
豚焼肉とウインナー弁当
おかずは定番の豚焼肉(カボチャとピーマン)、ウインナー(下にナポリタン)、卵焼き、漬物です。
卵焼きはほぼ毎日作るため、飽きぬよう味付けや中の具材を変えています。
蜂蜜を入れて甘めにしたり、和風だしにしたり、カニカマ入れたり、野菜を入れたり。
この日の卵焼きは和風だし。だし巻き卵です。
お弁当は家庭によってかなり違いがありますね。
朝から揚げ物を作り魚を焼くお弁当もあれば、ほぼ全部冷凍食品のお弁当もあり。
自分で作るお弁当、お父さんが作るお弁当。作る人も様々なようです。
朝4時半に起きて作るお母さんもいれば、家を出るギリギリに作り終わるお母さんもいる。
保冷剤や抗菌シートが入っていたり、熱々をそのまま持ってきたり。お弁当の状態も家庭によって様々。
どんなお弁当でもお腹がすいている時間に食べるお弁当は待ち遠しいものだと思います。
どんなお弁当の子もお腹を壊さずに、お腹が満たされて午後も頑張れるといいですね。
![]() |
【50%OFFクーポン】 睡眠 サプリ ギャバ GABA グリシン テアニン トリプトファン 夜用 休息 サプリメント ナイトプラス 30日分 価格:1000円 |
![]() |
価格:3780円 |