夫のタッパー弁当と、スタミナ丼、肉のかき揚げ
豚肉の味噌焼き弁当
魚焼きグリルで焼いた豚肉の味噌焼きに、電子レンジで加熱した人参と、梅干しを入れたお弁当です。
ごはんの上にキャベツをのせて、おかずを全部のせたら完成。
豚肉の味噌焼きは、肉が焼ける直前に一度魚焼きグリルを開けて、味噌をのせて最後1分焼きました。
最初から味噌をのせて焼くと焦げてしまうので、最後の1分でのせるのがポイント。
そして焼きあがってからゴマをのせました。
肉が好きな男の弁当、という感じですかね。
丼で完成、晩ごはん
丼に肉とキャベツとポテトサラダをのせて、ひとつですませた晩ごはん。
この丼に具沢山みそ汁をつけたら完成。
ずぼらだけどボリュームがあり、肉も野菜もとれて美味しい丼でした。
肉は、豚肉を炒めて醤油とみりん、しょうが、にんにくで味付けして、ブラックペッパーをふったものです。
ポテトサラダは、紫色の皮のジャガイモのを使ったので、ほんのり色がついていてきれいでした。
帰ってきてすぐに作れる丼ものは楽~!
豚肉と長ネギのかき揚げ
テレビで笠原シェフが作っていたのを見て、真似して(少しアレンジして)作ってみた豚肉と長ネギのかき揚げ。
ボールに豚肉と切った長ネギを入れ、小麦粉をふりかけてあえてから少し水を足し、軽く混ぜたものを揚げ焼きにしました。
すごく美味しかったです。
長ネギが油で香ばしくなって、肉は表面カリカリ、中ジューシー。
ゆずをかけて、味噌とめんつゆと水で作ったタレにつけていただきました。
このタレがすごくよく合い美味しかったです。
かき揚げに味噌って斬新ですよね。
今まで自分では思いつきもしなかったです。
おかわりしていただきました。
今回のせた豚肉はすべて、やまと豚を使いました。
見た目からして普段買っている豚肉と違うのですが、味も違います。美味しい。
安売りのときにジャンボパックを買って、豚肉料理をあれこれ作ります。
肉質がいいと、大して手間をかけなくても美味しい料理になるのかもしれませんね。
![]() |
価格:2,200円 |
![]() |
価格:2,500円 |