おにぎりの竹弁当と、豚ひき肉のミートソースパスタ

3種類のおにぎり弁当

3種類のおにぎりと、ちょっとしたおかず2品を入れた、竹のお弁当。

おにぎりは冷凍しておいたごはんで作りました。

 

<メニュー>

  • 人参ごはんの塩おにぎり
  • ゆかりおにぎり
  • 海の幸混ぜご飯の素おにぎり
  • 玉子焼き
  • ブロッコリー

 

おにぎりは、冷凍ごはんをそれぞれの味に分けてラップでくるみ、にぎりました。

玉子焼きは、シリコン容器に卵と醤油、砂糖を入れて混ぜたものを、電子レンジ600Wで1分20秒チンして作りました。

ブロッコリーは冷凍のを電子レンジでチンしてあたため、水分をふき取り塩をまぶしてラップでくるみました。

 

竹のお弁当箱は湿気を逃がしてくれるし、抗菌作用や消臭効果があるそう。

手入れも楽なので、長く大切に使いたいと思います。

 

 

 

豚ひき肉で作ったミートソース

一般的には合いびき肉で作るミートソースを、豚ひき肉で作りました。

理由は単純に、豚ひき肉が安かったから。

そしてミートソースパスタが食べたかったからです。

とても美味しくできました。

味の決め手はクミンです。

 

<材料・3人分>

  • パスタ麺 300g弱くらい(好きな量)
  • 豚ひき肉 300g弱くらい
  • トマト缶(カット) 1缶
  • 玉ねぎ 小3個
  • 人参 大半分
  • ニンニク 1かけ
  • 塩コショウ
  • コンソメキューブ 1個
  • 醤油 小さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • ソース 大さじ1
  • クミン 小さじ1くらい(好みで)
  • ローリエ 1枚

<作り方>

  1. 玉ねぎと人参、ニンニクをみじん切りにする
  2. 鍋に豚ひき肉と玉ねぎ、にんじん、ニンニクを入れて塩コショウとクミンをふり、豚ひき肉から出る油で炒める
  3. 鍋にトマト缶と残りの調味料全部とローリエを加えて煮込む
  4. パスタ麺を茹でる
  5. 茹で上がったパスタ麺にミートソース、好みで粉チーズとパセリをかける

完成!

 

麺は電子レンジで茹でました。

クミンを入れるとちょっと凝った味になります。お店の味みたいな。はずせないスパイスです。

クミンはいろんな料理に入れているので、我が家では消費が早く、賞味期限まで残っていたことがありません。

 

豚ひき肉は炒めるとけっこうな量の油が出てくるので、あえてオリーブオイルは使いませんでした。

豚ひき肉で何か料理を作るときはだいたいそう。

油を使わないどころか、それでも多いときはキッチンペーパーでふき取っています。

 

パスタの晩ごはんは久しぶり。

和食よりあれこれ用意がなくて楽だったなあ。

ミートソースが食べたい欲が満たされて満足でした。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

竹かご 竹弁当 竹弁当箱 当渕アジロかご (細)1個 P119

価格:880円
(2021/12/11 11:08時点)
感想(0件)

Naturalist バンブーボックス お弁当箱 弁当箱 ランチボックス お弁当パック ランチパック 大人 女子 男子 メンズ ピクニック 行楽 旅行 ギフトボックス 竹籠 ヤマコー [15542]

価格:1,320円
(2021/12/11 11:08時点)
感想(0件)