魚な一日(ブリ刺身定食、サバのみりん干し)
友達と久しぶりのランチ
1年以上会えていなかった友達と、久しぶりに会ってランチをしました。
世の中的に少しずつ人に会いやすくなってきましたが、それでもまだどの友達とも会えて年に1回くらいなものです。
2年会えない友達、コロナ禍で一度も会えない友達もいます。
この日会えた友達は子育てしながら病院で働いていて、本当に大変な中すごく頑張っていて頭が下がります。
もうこの日を逃したらいつ会えるか分からない。
貴重な有給の日に、無事ランチをすることができて嬉しかったです。
どれだけ長く会っていなくても、会った瞬間にいつもの二人の感じに戻ります。
友「どこで食べようか」
私「魚料理の美味しい店知ってるよ」
友「どこ?なんて店?」
私「忘れた。でも場所はだいたいわかるから大丈夫」
友「じゃ、行ってみるか」
みたいなとぼけた会話をしながら、茅ヶ崎駅近くにあるそのお店へ向かいました。
割烹寿司 魚重
お店に着いて名前が発覚!「割烹寿司 魚重」でした。
前に夫とランチしたお店です。
そのときはマグロの唐揚げ定食を食べました。
お座敷とカウンターがあり、私たちはお座敷へ。
今回私はブリの刺身定食、友達はアジの干物定食をチョイス。
ブリの刺身はピン!と角がきれいに立っていました。そしてきれいなピンク色!脂もギトギトしていなくて上品。とても美味しかったです。
小鉢もあら汁もデザートのみかんゼリーも、全部美味しい!
1100円のランチ定食でこのクオリティ。最高です。
外食はめったに写真を撮らない私も、記憶に残したくて思わず撮ってしまいました。
料理と同じくらい最高なのが、靴の上げ下げや注文のタイミング、テーブルでのお会計、お店の方の気持ち良いおもてなしの対応。
今風のオシャレさはないけれど、古風なオシャレさを感じます。
妙に高いオシャレなお店のパスタランチより、全然こちらの方が好みです。
ご馳走様でした!
サバのみりん干し
昼も魚、夜も魚。魚な一日。
偶然にも昨日は「ワタシってサバサバしているから」の最終回でした。
息子と見るため録画してあります。早く見たい!とても楽しみなドラマです。
そのドラマを見ている影響か…潜在意識の中に入り込んだのか…スーパーでサバを買ってしまいました。
みりん干しは甘くて身がギュッとしまっていて美味しいですね~!
噛むごとに味が染み出てきます。
副菜は納豆と、エノキのバター醤油あんにしました。
合わせたお酒は日本酒「ねのひ」の生囲い無濾過です。
[蔵元直送:盛田]ねのひ 生囲い無濾過720ml【3〜4営業日以内に出荷】 価格:1,100円 |
国際味覚審査機構で優秀味覚賞を受賞したお酒です。
無濾過の本醸造酒を生貯蔵というこだわり。
こういう香りの日本酒がいい。料理もお酒も香りって大事ですね。
強ければいいというもんじゃないし。
ワインでもビールでも日本酒でも、それぞれ好みの香りを探す楽しみがありますね。
結局最後は酒の話し…
今日はみぞれや雪や雨が朝から降っていて、外がとても寒い!!
夜の温かい料理とお風呂とお酒を楽しみに、本免の勉強頑張ろっと。
九谷焼 縁起ちょこコレクション 吉祥/青郊窯<和食器 おちょこ 人気 ギフト贈り物 結婚祝い/内祝い/お祝い> 価格:1,320円 |