山形の芋煮晩ごはんと祖母の思い出

山形の芋煮

山形土産に頂いた芋煮に、豆腐と長ネギを追加して鍋にしました。

祖母が山形の米沢市に住んでいたので、私にとっては馴染み深い料理です。

といっても年に一度行くか行かないかくらいでしたが。

祖母は芋煮を作るとき、いったん取り除いたアクを、捨てずにとっておいて最後に鍋へ戻していました。

アクに旨味があるから捨てないそうです。

正式な芋煮ではどうなんでしょうね。捨てるのかな。

亡くなった祖母の作る芋煮は最高に美味しかったです。

私は料理上手な祖母のおかげで野菜の好き嫌いがなくなりました。

それどころか苦手だった野菜を好きになるくらい。どんな料理も美味しかったです。

芋煮を食べて、久しぶりに優しかった祖母の記憶がよみがえりました。

 

お土産でいただいた芋煮です。

牛肉の風味が野菜や汁にもしっかり染みていて、とても美味しかったです!

追加した豆腐や長ネギまで美味しくなりました。

 

あとはおこわ風ごはんと、サラダを作って晩ごはんが完成です。

おこわ風ごはんは、研いだ米と人参、油揚げ、小さく切った餅、麺つゆ、調理酒少々を入れて炊飯するだけで簡単に作りました。

もち米ではないので、おこわ風。

炊きあがった後によく混ぜると、餅がとけてごはんと混ざり、ほんとうにモチモチのおこわのようになります。

 めちゃうま。

おかわり分が必要です。

息子は鍋を置く前に、ごはんだけでかなり食べてしまいました。

「おかわり!」といわれてよそいに行くと、後ろから息子がついてきます。

「何しに来たの?」と聞いたら「どのくらいよそうか見に来た。いっぱいよそって!」と言われました。

この食への執着…別で活かしたまえ。

 

芋煮を食べて、祖母の思い出と共に、山形での遊びも色々思い出しました。

冬に行くとまず雪遊び。

雪だるま、かまくらで団子を焼いて食べる、雪トイレ(しないけど。オブジェ)、雪の球で野球、ソリ、ツララで歯磨き。

夏に行くと手押し車に乗って近所巡り。

手押し車の荷台に私が乗り、母が押す。

母と一緒に高校生くらいまでこんな遊びをしていました。

料理の腕は祖母から継がなかったけれど、ユーモアの腕はなかなかの母です。

 

話はだいぶそれましたが、郷土料理っていいですね!

旅行の楽しみも郷土料理が半分は占めている気がします。

私の地元はシラス…料理じゃないな。

 

いつか、まだ行ったことがない九州と四国へ行ってみたいです。

美味しいものがたくさんありそうですね!

 

【送料無料】【メール便】[米沢牛入り いも煮×4袋] ゆうパケ 即送

価格:3,000円
(2023/1/16 10:38時点)
感想(12件)

\只今、お届け中/ 山形名物 いも煮 セット 約2〜3人前分 必要なものはすべてまとめてお届け 国産和牛 皮むき里芋 長ねぎ こんにゃく 笹がきごぼう 特選いも煮タレ付き 送料無料 クール便発送 ご家庭で簡単に出来る 家族団らん 芋煮

価格:4,860円
(2023/1/16 10:38時点)
感想(4件)

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキング