北鎌倉から鎌倉へ
鎌倉ぶらり散歩
3連休に息子と行った北鎌倉と鎌倉。
混む前に行こうと思い、朝早めの時間からスタートしました。
明月院
まず初めに行ったのは、北鎌倉駅から徒歩5分くらいのところにある明月院。
緑や鳥の鳴き声がある、風情ある道を歩きながら9時過ぎに到着しました。
朝の空気はいいですね。
とても静かな朝でした。
本堂
緑の中を歩いて行くと現れる本堂。美しい枯山水庭園。
本堂の右にある朱色の部屋(上の写真)がとても素敵でした。
手前左には華やかな生け花。
中央の囲炉裏の上では土瓶が静かに座っています。シルエットが素敵。
奥には丸い「悟りの窓」があり、季節によって変わる絵画のようです。
朱色の部屋に冬の薄い色の景色がよく映えていました。
花想い地蔵
本堂の近くに「花想い地蔵」という、お花を手に抱えた可愛い(といっていいのかな)お地蔵様がありました。
奥には梅の花が咲いています。
毛糸で編んだ可愛いカラフルな洋服を着ているお地蔵様もありました。
明月院はお地蔵様が大切にされている感じがします。とても可愛かったです。
時頼公墓所
北条時頼のお墓。
明月院というと花の寺というイメージ(特に紫陽花)ですが、他にも見どころがたくさんありました。
以前、紫陽花の季節に来たときは激混みだったので、今回は人がまばらで空いていて細かくよく見ることができました。
混んでいなければ30分程度で見て回れるちょうどいい広さのお寺です。
静かにゆっくり見たい方は、あえて紫陽花以外の季節(そして朝)に来るといいかもしれません。
建長寺
明月院から歩いて建長寺へ。
10時過ぎに到着しました。
建長寺はけんちん汁発祥のお寺で有名なイメージですが(私だけかな)、北条時頼が創建した日本最初期の禅寺です。
臨済宗の大本山ということで、大型バスで団体客も来ます。
まだ朝10時過ぎだったので休日でも空いていました。
唐門
重要文化財の唐門です。
水に映った唐門の模様も素敵でした。
しかも可愛い鳥が!
ちょこちょこ飛んできて目の前で淵に止まりました。
建長寺は法堂、地蔵菩薩、天井の雲龍図、梵鐘など見どころがたくさんあります。
重要文化財や国宝があり、敷地が広く建物は壮大。
息子は初の建長寺だったので「立派なお寺だね~」と感心していました。
鶴岡八幡宮
大体鎌倉に来た人は訪れるであろう、鶴岡八幡宮。
建長寺から歩いてやってきました。11時ちょっと前に到着。
八幡宮の八の字が鳩でできています。
ご当地土産の鳩サブレを思い出しました。
あの素朴な味が子どもの頃から好きです。
親は缶を雑貨入れなどに使っていました。
価格:2430円 |
八幡宮でお参りをしていたら偶然「紀元祭」という行事が始まったので拝見しました。
神主さんがぞろぞろ一列に歩いているのを息子と眺め、八幡宮をあとにしました。
ようやくランチへ。
小町通から少し入ったところにある「不動茶屋」というお店で和風ラーメンを食べました。
以前に夫と来て美味しかったので「次は息子を連れてきたい!」と思い、鎌倉へ行くことが決まった時点でランチはここと決めていました。
オープン時間(11時半)を狙ってGO!
お不動さんが見れるテラス席で食べることができました。
もちろんラーメンは美味しかったです!
その後は小町通で買い物をしながらぶらぶら歩き、鎌倉散歩は終了しました。
この日行った中では断トツで小町通が一番混んでいました。
休日だし昼間だし。
とにかく若者がたくさん食べ歩きを楽しんでいました。
神社仏閣など観光地は大人世代が、小町通には若者世代(10代~20代)が多い様子。
見るか食べるか目的が年齢によってここまで違うとは!
どの世代もそれぞれ楽しみが見つかる鎌倉でした。
ワンコが家で待っているので早めに出発し早めに帰りましたが、混むのを避けるためにも早めの時間で良かったと思います。
8時過ぎに出発し、14時前には帰宅できました。
たくさん歩いた後だけれど、帰宅後ワンコ散歩も行きました。
リュックを背負い水筒を持って、久しぶりに電車に乗ってたくさん歩いた一日。
緑の景色を見ながら息子とおしゃべりして歩いて、疲労感はなくむしろ気持ちがリフレッシュできました。
何度訪れても魅力的な鎌倉でした。
価格:2916円 |