お肉以外のタンパク質
晩ごはん
定期的にやってくる余り物で作る晩ごはん。
冷蔵庫整理に一役買っています。
食材を無駄なく美味しいうちに食べきることが節約に繋がると思います。
お肉はなくても他のタンパク質はあるある。
晩ごはんの献立は、ホタテとブロッコリーのガーリックバター醬油炒め、卵とツナと野菜の煮物、キムチのせ冷奴、ごはん、みそ汁です。
久しぶりのホタテ料理。
ホタテは息子の大好物です。
冷凍で買ったものを冷蔵庫で解凍してから炒めました。
ホタテをオリーブオイルで焼いて塩で下味をつけ、あとはガリバタ醬油で味付け。
ブロッコリーは先に軽くレンチンしておき、調味料と一緒に加えて軽く炒めました。
炒めているうちに形はちょっと崩れましたが味はバッチリでした。
土鍋にキャベツとほうれん草とツナを汁ごと、あとは水と調味料を加えて煮て、卵を落として固まったら出来上がり。
フタまで届くほどたっぷり入れたキャベツがクタクタになり、芯や外の硬い葉の部分まで美味しくいただけました。
調味料はガラスープの素と醤油のみ。
ツナの汁からもいい味と油が出るのでこれで十分でした。
この料理は我が家で度々登場する、息子と私の大好物です。
お肉は入っていないけれど、ホタテ、ブロッコリー、卵、ツナ、豆腐など、他の食材でタンパク質が補えて、お腹にもやさしめな晩ごはんでした。
息子も私も大好物は最後にひとつだけとっておくタイプです。
お互いのお皿にひとつ残ったホタテを見て「やっぱりね!」と笑い合いました。
今朝は中1最後のお弁当を作りました。
明日は修了式です。
明後日から春休みですが、塾の春期講習、学校の宿題、遊ぶ予定…などであっという間に2年生になりそうです。
クラスでお互いに書きあった色紙のメッセージには「生徒会頑張って」と「面白い」と「勉強教えてくれてありがとう」がたくさん書いてありました。
色紙っていいですね。
大きな太い字、小さくたくさん書いてくれた字、躍っている字。丁寧な字。ビックリマーク!
個性のある字や中学生の今だけの言葉で温度が伝わってきました。
色々なものを断捨離で捨ててしまったけれど、出産で退職する時にいただいた色紙はまだ大切にとってあります。
文字を見ると、今でもその人の顔と声が蘇ります。
ボケ防止に時々見ようかな。
![]() |
お試しセールで5,999円⇒送料無料5,499円!北海道産のお得な【訳あり(割れ/不揃い)】生ほたて貝柱どっさり1kg 帆立 ホタテ ほたて 冷凍食品【受賞記念セール】【P】 価格:5499円 |
![]() |
価格:1280円 |