大きい丼。小さい丼。漬物三銃士
洋風丼
晩ごはんは洋風丼。
ささっと作ってのんびりくつろぐ夕方のひと時。
ポークチャップ丼とトウモロコシとみそ汁を食卓へ並べました。
ポークチャップは、ニンニクと玉ねぎと豚ロース薄切りを炒めて、塩コショウ、ケチャップ、ソース、蜂蜜で味付けしたら出来上がりです。
途中でピーマンとエリンギも一緒に炒めて、ポークチャップの隣にちょんとのせました。
あとはセロリの葉とミニトマト、ラディッシュの甘酢漬けをのせて、栄養と色どりをプラス。
トウモロコシは皮つきのまま600wのレンジで6分加熱しました。
トウモロコシはなんと1本100円!
6つの輪切りにして一人2つずついただきました。
水分がはじけるように詰まっていて、甘くて美味しかったです。
この日の晩ごはんは一人200円程度(米抜きで)でした。
小丼
平日に家で食べたリアル一人飯です。
3分で完成スモークサーモン丼。
小丼の中身はごはん、手でちぎったセロリの葉と大葉、スモークサーモン、ミニトマト、ドライパセリ。
調味料は醤油、ブラックペッパー、ワサビ、ゴマ油をかけていただきました。
めちゃうま~。
まさかのおよそ原価100円丼でした。
漬物三銃士
我が家の朝ごはんにしょっちゅう登場する漬物三銃士です。
どれも安い食材で簡単に作れるものばかり。
大根の昆布茶漬け、ラディッシュの甘酢漬け、キュウリのキュウちゃんです。
季節によって食材(野菜の種類)は変わりますが、大体こんな感じです。
塩昆布やゴマ油入りのもよく登場します。
こういうのを晩ごはんのついでに作っておいて、翌朝少しでも野菜を食べられるようにしています。
暑くても漬物なら食べたくなるし。
手作りは塩分控えめ、無添加なところも良し。
我が家の漬物はすぐに食べ終わるので塩分糖分控えめです。
長期保存向けには作っておらず、都度作り新鮮な漬物を食べています。
旬の野菜は新鮮で美味しい、栄養価が高い、お買い得。
色が綺麗。形が面白い。香りがいい。
熱中症予防、病気予防、健康維持。
野菜のとりこです。
魚も肉も好きだけど。
![]() |
価格:2799円~ |
![]() |
価格:3390円 |