つくねワンプレートごはん、お弁当、オイスター焼きそば

つくねワンプレートごはん

つくねがメイン、炊き込みご飯のワンプレート。

トマトとセロリを添えてみそ汁をつけた、さっぱりごはん。

つくねは薄味に作り、ポン酢を少しだけかけていただきました。

<つくね材料・3人分>

  • 鶏ひき肉 350g
  • 春菊 1束の半分くらい
  • 新玉ねぎ 1個
  • 生姜 チューブ4センチ
  • 味噌 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ1弱
  • 調理酒 小さじ2
  • ゴマ油 大さじ1(大さじ1は焼くとき用。具にも少量混ぜ入れる)

<作り方>

  1. 春菊と新玉ねぎをみじん切りにして、鶏ひき肉とすべての調味料と合わせてよく混ぜる
  2. フライパンにゴマ油を入れてあたため、1の具をスプーンで形成しながら落とし入れて、フタをして両面焼く

完成!

具を混ぜて焼くだけ!

簡単だけどかなり美味しい。

ハンバーグより胃がもたれない。

スプーンですくって形成すれば手を洗う手間がはぶけて、すぐ次の工程に移れるため楽です。

春菊がいい香りで癒されました。

 

タッパー弁当

塩コショウで焼いた豚肉がメインのタッパー弁当。

あとはフレッシュなセロリの先とミニトマト、人参のぬか漬け、ナスの浅漬けを ごはんの上にのせました。

豚肉はよく焼いたけれど、一部赤いままなのが少し気になります。

いくら焼いても赤い肉ってありますよね。

ほとんどの肉は色が変わるのに。何の差なのでしょうか。

 

 

 オイスター焼きそば

普通の焼きそばを食べる気分じゃない。そんなときのアレンジ焼きそばです。

付属の粉ソースを使わずに、代わりにオイスターソースと醤油と中濃ソースで作りました。

味はオイスターソースがメインで、醤油と中濃ソースはオイスターソースより少なめに入れました。

具は豚肉とレタス、人参のぬか漬けです。

ゴマ油で焼き、最後にまた少量のゴマ油を加えて中華風の焼きそばが完成。

お店の焼きそばみたい(言い過ぎ)で、焼きそばだけど手抜き感がなく、満足できる休日ランチになりました。

 

 

不織布 マスク 接触冷感 ひんやり 冷感マスク 50枚 3D 立体 マスク 使い捨て 不織布マスク 3層 血色マスク 血色カラー おしゃれ かわいい 99%カット 大人 ふつう 小さめ 花粉 風邪 男女兼用 夏 涼しい 耳紐 平ゴム 耳痛くない メイク落ちにくい 口元ゆったり 蒸れない ny517

価格:1,099円
(2022/6/4 13:22時点)
感想(35件)

折りたたみ傘 完全遮光 日傘 uvカット 100%遮光 UV遮蔽率100% 晴雨兼用 傘 折りたたみ日傘 ミニ 超軽量 携帯便利 男女兼用 UVカット 紫外線対策 撥水 折り畳み傘 梅雨対策 暑さ対策 熱中症対策 全24色【翌日発送】最安値挑戦 早い方勝ち

価格:999円
(2022/6/4 13:20時点)
感想(9件)

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキング