ごはんのおかずにも、晩酌にも合う肉巻きと温野菜のサラダ

ごはんのおかずにも、つまみにもなる肉巻きと温野菜のサラダ

メインは二種類の野菜を入れた肉巻きと、ウインナーを入れた肉巻き。副菜は温野菜のサラダと茹でた枝豆です。

白いごはんはもちろん、ビールや日本酒、ワインにも合うメニューです。

<肉巻き 材料>

  • 豚ロース薄切り(しゃぶしゃぶ用) 200~250g
  • ウインナー 好きな量
  • ピーマン 1個
  • インゲン 1袋
  • 塩、こしょう
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • しょうが(チューブ2㎝)
  • にんにく(チューブ1㎝)
  • ごま油 大さじ1弱

<肉巻き 作り方>

  1. ピーマンは細切りに、インゲンは半分か3等分に切り、耐熱容器に入れて電子レンジ600Wで3分チン
  2. 豚肉にピーマンとインゲンを入れて巻いたら、上から塩、こしょうをふる
  3. 豚肉にウインナーを入れて巻いたら、上から塩、こしょうをふる
  4. フライパンにごま油をひき、肉の巻き終わりを下にして中火で焼き、焼き目がついたら裏返してフタをして数分蒸し焼きにする
  5. フタを取って肉巻きを転がしながら全面に焼き色をつけ、しょうゆ、みりん、しょうが、にんにくを入れて煮からめる

完成!

<まとめ>

肉巻きの一般的な作り方では、肉を巻く前に広げた状態で、下味に塩こしょう、つなぎに小麦粉をふりますよね。

その工程をはぶき、小麦粉をふらずに巻いて、巻き終わった後で塩こしょうをふると、手を洗う回数も少なくすみます。

小麦粉をふらなくてもきつめに巻いたり、巻き終わりに軽くにぎるだけでじゅうぶんくっつきます。焼いている途中も崩れません。

 

温野菜は電子レンジでチンでもいいです。我が家では米を炊くときに一緒に野菜が蒸せる炊飯器を使っているので、それで温野菜を作っています。

エアコンや冷たいビールなどで冷えた身体には、冷たいサラダより温野菜が優しいと思います。夏こそ温野菜!