全国旅行支援で3年ぶりの旅行へ
長野旅行
全国旅行支援を使って、3年ぶりに旅行へ。
ちょうど全国旅行支援の初日と翌日が息子の秋休み(2学期制の間の短い休み)だったので、1泊2日で長野へ行くことにしました。
コロナ禍に入り3年、一番行きたかった場所が温泉。
初日だったこともあり、まだWeb上で旅行支援のシステムが利用できず、とりあえず普通にWebで旅館(ホテル)の予約を取ってから、直接旅館に電話して確認することに。
すると「一度こちらで予約をキャンセルして、再度旅行支援で予約をし直します」と言っていただき、無事割引が適応されました。
全国旅行支援割引料&クーポン
今回我が家は車で行き、平日の利用だったため、全国旅行支援の割引は一人5000円×3人=15000円でした。
プラス、長野県内で使えるクーポン券3000円×3人=9000円分を、当日旅館でいただけました。
チェックイン時にコロナワクチン3回接種証明書(私は接種証明書アプリ)を夫と見せると、息子(子供)の分まで割引やクーポンが適応されました。
今まで所得制限により小児医療費は自腹。児童手当は減額。所得税や年金などは多く取られ、定額給付金も全員に配られた最初の1回のみで2回目はなし。
税金は高く払うほど損をするという恩恵がほぼない状態だったので、「やっと払ってきた税金が回ってきた!」とそれだけでちょっと嬉しいような、はたまた悲しいような…
そんなこんなで旅はスタートしました。
蓼科親湯温泉
宿泊したところは創業大正15年の「蓼科親湯温泉」です。
館内全体が図書館のように、いたるところに本、本、本!!!
スタッフの方は笑顔で親切、料理もお酒も美味しい。温泉も部屋も景色も最高。
最初の写真は部屋から撮った夕焼けです。
とても素敵なお宿です。
すぐ隣には川が。
この川の音が、窓を開けると部屋まで聞こえてきました。とても風流なBGMです。
諏訪大社
お宿に到着する前に、諏訪大社に行きました。
諏訪大社は全部で4カ所あります。
平日だったためか、どこも混んでおらず人はまばらでした。
諏訪大社といえば御柱祭。お祭りで使う柱が立ててありました(上の写真左右にある柱)。
大きくて迫力があります。
神社は建物も魅力的ですが、緑が多いところもいいですね。
歴史ある建物が自然の中にある…なんだか非日常的なものを見たようで気分が上がります。
続きは明日以降に書きたいと思います。
日本製 ホテルスタイルタオル スタンダード フェイスタオル 【お試しSALE】 楽天1位受賞 / 約34×86cm タオル 厚手 吸水 1枚 ポイント消化 SALE 送料無料 価格:690円 |