2025年のお節料理
明けましておめでとうございます
2025年のお節料理は手作りとお惣菜の両方を重箱に詰めました。
のんびりした年末だったので、いつもより手作りが多めです。
今回手がかかった料理のひとつ、海老の旨煮です。
頭としっぽと足の先を切り落とし、ひげと背ワタを取り除き、「つ」の形になるよう爪楊枝で刺してから煮ました。
煮汁は水、醤油、みりん、料理酒、蜂蜜、和風だし。
煮る時間は短く(沸いてから5分程度)、あとは自然に冷めるのを待って味を煮含めたら出来上がりです。
下ごしらえの手間を乗り越えればあとは楽でした。
めちゃめちゃ美味しい海老がお正月に食べられて気分は最高潮。
ごぼう、ごまめ、なますも手作りです。
どれも意外と簡単で、あまり手間がかからないわりに美味しかったです。
家族にも好評でした。
里芋と煮しめです。
煮しめの飾り切りをしたレンコンと人参が、海老と並んで最大の頑張りどころでした。
伊達巻、かまぼこ、数の子です。
かまぼこの飾り切りに初めて挑戦してみました。
数の子は味付きのものを購入したのでそのまま入れるだけで手間いらず。
お重に入りきらなかったものは別皿へ。
鮭の昆布巻、筍の土佐煮、タコの刺身、ハムです。
こちらのお皿はすべて購入品なので、切って盛り付けるのみでした。
お雑煮です。
お餅は油をつけてアルミホイルにのせ、魚焼きグリルで焼きました。
揚げ餅のような感じになります。
だし汁へ入れると最高。
鶏もも肉の油とよく馴染みとても美味しいお雑煮になります。
テレビを見て、歩いて近所の小さな神社へ初詣に行って、お節を食べて、昼からお酒を飲んで。
地味で楽しい元日でした。
今年ものんびり平凡な日常を綴りたいと思います。
もしよろしければ、お付き合いよろしくお願いいたします!
![]() |
価格:3780円~ |
![]() |
価格:2376円 |