2日分のお弁当と、スイトピー
夫のタッパー弁当①
おかずはケチャップ味の豚肉と、春巻き、コーンクリームコロッケ、ミニトマト、茹で人参。
赤や黄色、オレンジ色が多いと、温かみがあって明るい感じがします。
食べる頃に冷めてしまっても(電子レンジで温める暇がなくても)、せめて色だけは温かくと思って作りました。
中年男が食べるお弁当にしては少し幼い感じがしなくもないけれど。
タッパー弁当②
ゆで卵がどーんと目玉のようにのったお弁当。
あとのおかずはミートボール、ウインナー、茹でカボチャ、茹でブロッコリー。
ごはんはコーンごはんです。
ゆで卵に岩塩をかけたのですが、マヨ好き夫はマヨを自分でかけていました。
フタにべっちょりついて開けたら悲惨なことになってそうだけど、美味しいのだろうなあ。
夫はびっくりするものにもマヨをかけます。
玉子焼き、赤飯、漬物など。
初めは「そんな人見たことない!」と思ったけれど、その後発見。夫のお父さんです。
なるほど~。
こりゃ年季が入った味覚だからほっておこうと思いました。
そうは思っても、今でもたまに言いたくなるときがありますが。
他にも、みそ汁をごはんにかけることもあります。
息子に「汚っ(きたなっ)!」と言われてもニヤニヤ食べています。
そんなとき、山崎まさよしの「セロリ」を思い出します。
「育ってきた環境が違うから~ 好き嫌いは否めない~♪」
多分、私にも変わったところがあるんだろうから、お互い様か。
スイトピー
湘南のスイトピーは神奈川の名産100選に選ばれ、全国シェアも高いのだそうです。
だからなのか、地元では結構低価格で売られています。
寒川わいわい市場では、一束200円くらいからあります。直売所などで見かけることも。
春になる今くらいの時期から、毎年何度か購入してリビングに飾っています。
ひらひらの花びらがドレスみたいで可愛い!いい香り!!
いろんな色が混じった束、1色の束、色々楽しんでいます。
水を変えるくらいの手間で、1週間くらい楽しめます。
視界に入るだけで癒され、香りにまた癒され。
癒されたがりですね。
Sghr スガハラ ことり 一輪挿し KTR-70 フラワーベース 花瓶 花器 ガラス インテリア 鳥 トリ おしゃれ ギフト プレゼント 贈り物 日本製 菅原 工芸硝子 sugahara 価格:2,750円 |
価格:1,650円 |