晩ごはん、教習所のオンライン授業について
いろんなおかずを少しずつ
この日の晩ごはんは、いろんなおかずを少しずついただきました。
まずはメインの豚肉とナスのみそ炒め。
炒めた豚肉とナスを、みそとみりんで味付けし、ゴマをからめたものです。
ウインナーは、紫キャベツと一緒に皿にのせて、粉チーズをかけて電子レンジでチンしました。
あとはキムチとデザートの梨です。
ごはんはサツマイモごはん。
サツマイモごはんが出てくると、なんだか秋を感じませんか!?
みそ汁の具は、大葉、セロリの葉、ゴボウです。
香るみそ汁。全然違う香りがひとつのお椀に入っていても、意外と邪魔にならないものですね。
それぞれの香りが楽しめました。
食器の数が多いと洗うのは大変だけど、食べるときは少しずつ味わいながら食事が進むので、気分がゆったりできました。
学科のオンライン授業
現在、自動車教習所に通っており、学科のオンライン授業を自宅で受けています。
なんと、2回目受講のとき、AI判定NGが4回も出ました。
受けながらNG回数が出てくるので気が気じゃありません。
ちゃんと真面目に見ているのに!
最後まで見てなんとかOKが出ましたが、受講後に教習所から電話がかかってきました。
「受講態度に問題はないけれど、顔が全部映っていません」と。
カメラの角度、位置が悪く、下の方が切れていたようです…
オンラインならではの出来事ですね。
お詫びとお知らせしてくれたお礼を伝えました。
もしオンラインで授業を受ける方がいたら、カメラの角度にご注意を!
あと教科書に記入したり線を引くときに下を見るのもNGです。
高い位置に持っていってやることをお勧めします。