タンパク質入りおかず3品
晩ごはん
残り物を駆使して作った晩ごはん。
ちょとずつ余ったものを寄せ集めたら、どのおかずにもタンパク質が入りました。
献立は豚肉とチンゲン菜の醤油炒め、豆腐の卵とじ、コールスローサラダ、ごはん、みそ汁です。
豚肉とチンゲン菜の醤油炒め
豚肉とチンゲン菜をゴマ油で焼いて、醤油とみりんで甘辛く仕上げたシンプルなおかずです。
ごはん泥棒。
野菜市場で買った小さいチンゲン菜を、切らずにそのまま炒めました。
こういうシンプルなおかずほどごはんが進む気がします。
豆腐の卵とじ
豆腐を炒めて麺つゆとみりんを加え、溶き卵を加えてささっと混ぜたら出来上がりの、時短おかずです。
上に青のりをかけました。
豆腐から水分が出るので水を足さずに作れます。
温かくてとろっとふわっとしていて、お腹に優しいおかずになりました。
風邪のときもいいかも。
材料は3人分で豆腐2丁と卵2つ。
肉ではないけれど、豆腐も卵も立派なタンパク質です。
コールスローサラダ
キャベツと人参とカニカマで作ったコールスローサラダです。
キャベツをたっぷり使いました。
3人分で小玉半分くらい使ったと思います。
キャベツと人参の千切り、塩をビニール袋に入れてよくもみ、しんなりしたらカニカマとマヨネーズを加えて軽くもんで混ぜたら出来上がり。
小学生でも作れそうな簡単さですが、すごく美味しい副菜です。
しかもカニカマはタンパク質。
量は大したことないかもしれないけれど、色々な種類のタンパク質をとりたいと思い加えました。
一皿の量が少なめだからこそ、どのお皿にもタンパク質を。
とりあえず残り物でもなんとかなる、ということを再確認した晩ごはんでした。
家族の味覚や好みが似ていると、自分が食べたいものを作れば喜ばれる。
これは当たり前なようで当たり前じゃないかもしれない。
当たり前と思っていることを一度ひっくり返して考えてみると、当たり前が輝くかもしれませんね。
![]() |
価格:385円 |
![]() |
価格:858円 |