ほぼ根菜の晩ごはん
体を温める食事
使った野菜はほぼ根菜。
体を温める食材で作った冬の始まりの晩ごはんです。
メニューは豚肉と根菜の生姜炒め、長芋、柿、ごはん、大根と葉とはやとうりのみそ汁です。
メインの生姜炒めの具は豚肉、レンコン、人参、みじん切りの生姜。
レンコンは炒める前に電子レンジで加熱をしておきました。
あとは豚肉、野菜の順に炒めて塩をふり、麺つゆ、みりん、料理酒を加えてよく混ぜフタをして弱火でじっくり炒め煮にしたら出来上がりです。
めちゃうま~!!
砂糖を入れなくても麺つゆとみりんで優しい甘味あり。
甘辛い味に触感が楽しいレンコン。素朴なご馳走です。
長芋には大根の葉で作った手作りふりかけをのせていただきました。
ふりかけはフライパンで炒めて作ったりもしますが、今回はレンチン調理で作りました。
耐熱容器によく洗って細かく刻んだ大根の葉(茎と茎に近い葉の部分)と醤油、みりん、砂糖、塩を入れてフタをせずに3分加熱。
一度取り出し乾燥桜エビ、ゴマ、鰹節を加えてよく混ぜたら再度2分加熱。
少量のゴマ油を加えてよく混ぜて冷ましたら出来上がりです。
しっとりふりかけが嫌な方は、途中で水分を捨てて加熱を増やすかフライパンで炒めた方がいいと思います。
このふりかけは毎回多めに作り、色々活用しています。
今朝は息子のお弁当の卵焼きに入れました。
朝食のごはんのお供でもいただきあっという間に完食です。
葉つきの大根が手に入ったらラッキー。
ふりかけにしたり、刻んで冷凍ストック野菜にしたり。
みそ汁の具にしたり。
葉も茎もいただきます。
大根のむいた皮も、綺麗だったら何かに姿を変えていただきます。
ごはんのお供、漬物などにすると美味しくて我が家ではわりと好評です。
ゴマ油が加わると一気に食欲そそる食材に。
今週は息子の中間テストと塾の模試があり、風邪をひくわけにいかないので食事で息子を支えようと思います。
ビタミンビタミン。
価格:4600円 |
価格:3500円 |