身内のコロナワクチン副反応について
ファイザー、モデルナの副反応
身内の地方に住む30代夫婦が、10月から11月にかけてコロナワクチンを接種したところ、二人とも副反応が出ました。
妻がファイザー、夫がモデルナです。
ともに持病など基礎疾患はなしの健康体。
地方ではまだワクチンの予約も難しく、予約開始直後にすぐいっぱいになってしまいます。
そんな中取れた、待ちに待ったワクチンでした。
<妻、ファイザーの副反応>
☆1回目接種時
接種後、病院で待機中から気持ち悪くなる。
その日はそのまま気持ち悪さが続き、翌日回復。
翌日は腕の痛みのみ。
☆2回目接種時
接種直後(1日目)は何もなし。
翌日(接種2日目)38.5発熱。解熱剤を飲むが、薬が切れると再び発熱の繰り返し。
身体の痛みや頭痛など、インフルエンザの様な症状。
翌々日(接種3日目)朝、解熱し回復。
腕の痛みは1回目より少なく、気持ち悪さはなし。
<夫、モデルナの副反応>
☆1回目接種時
腕の痛みのみ。
☆2回目接種時
接種翌日39.3度の発熱。
解熱剤を飲んでも38.5度までしか下がらず。
インフルエンザの様な症状。
翌々日回復。
<まとめ>
私の(ファイザー)副反応は腕の痛みのみで発熱などはなく、他の身内も似たような様子だったので、今回の30代夫婦は身内で初めて発熱をともなう副反応だったと思います。
二人ともインフルエンザのように高熱が出て、身体の痛みや頭痛などもあり、かなりつらかったようです。
ただ、つらいのは症状が出てから丸1日のみ。
1日薬飲んで頑張って乗り切れば回復。
でもこんなにつらいなら3回目の接種は嫌だな…と言っていました。
確かに、副反応がつらかったら3回目の接種は躊躇してしまう人もいるかもしれませんね。
普段熱を出さない元気な人がこんな風になるワクチンて…
それでもワクチンでこんなにつらいということは、ワクチンを打たずにかかったらもっとひどいのかな、とも思うし難しいところ。
結局、感染者率が減っている今できることは、感染者が多いときとさほど変わらないような気がします。
手洗いうがい、除菌、マスク、人込み回避など、変わらず続けることかな…
できることしかできないので、できることはやっておいて、もしものときの後悔を最小限にしたいと思います。
その中でも何か楽しみがある生活をしたいと願う、今日この頃です。