カオマンガイとゴーヤ
晩ごはん
米を炊くのと一緒に炊飯器で作れる簡単カオマンガイ。
研いだ米と通常の分量の水に、塩コショウ、生姜、長ネギの青い部分、料理酒を加えて、上に包丁で切れ目をいれた鶏胸肉をのせて炊飯したら出来上がりです。
炊けるのを待っている間にカオマンガイにかけるタレと、ゴーヤの和え物、ミニトマトのマリネ、みそ汁を作りました。
タレは味噌、醤油、酢、ゴマ油、生姜、ニンニク、コショウ、蜂蜜、レモン汁を混ぜたものです。
ゴーヤは薄切りにして塩もみし、水につけて苦みを抜き、電子レンジで1分半チン。
すりゴマと鰹節、砂糖、醤油で和えました。
カオマンガイはタレをたっぷりかけていただきます。
さっぱりした鶏胸肉に濃いめのこってりしたタレがよく合い食欲そそります。
簡単美味しい我が家の定番料理のひとつです。
ゴーヤ
今年も野菜直売所にゴーヤが2本100円で売られていて、特に好物というわけではないけれど買ってきました。
苦みを抜いたりワタと種を取ったりと手間がかかるし苦いゴーヤ。
でもなぜか毎年夏になると買ってしまいます。
栄養がありそうだから?苦みがつまみになりそうだから?夏だから?
理由はよくわからないけれど、とにかくひと夏に何度か買ってしまうゴーヤです。
昨日はみじん切りにしてカレーに入れていただきました。
あとはレンチンしたゴーヤにカオマンガイのタレのあまりをからめて朝ごはんのお供にしたり。
今日は何ゴーヤにしようかな。
価格:1980円 |
価格:2750円 |