豚ロースの味噌煮とトマト煮(圧力鍋)
豚肉の味噌煮と豆ごはん
圧力鍋で煮た豚肉と野菜の味噌煮、あとは豆ごはんが主役の晩ごはんです。
醤油ベースで作ることが多い煮物を、たまには味噌で作ってみようと思いました。
結果は、おおお、美味しい!
作り方は、圧力鍋で豚肉と野菜を炒めてから煮るという、いたってシンプルな方法ですが、手間以上に確実に美味しい。
例えるなら「濃厚な味噌ラーメンの麺なし」という感じ。
豚肉から出た脂が美味しい。
ニンニクとショウガも入れたのでパンチがあり、本当にラーメン屋さんのスープのよう。
ごはんがすすむおかずになりました。
残ったスープは冷蔵庫で保存。
翌日そのスープで味噌ラーメンを作りました。これがまた絶品!!
二度美味しい、味噌煮でした。
材料3人分
豚ロース9枚、人参大1本、長ネギ1本、ナス3個、ショウガ1かけ、ニンニク1かけ
調味料
ゴマ油、味噌大さじ3、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1、醤油大さじ1、和風だし1パック、水300㏄
味噌煮はメインのおかずですが、個人的に主役は豆ごはん!
研いだ米とえんどう豆、塩、料理酒、水を入れて、普通に炊飯した豆ごはんです。
えんどう豆は、70代のお友達(人生の先輩)からいただきました!
息子がおかわりして喜んで食べていました。
豆の香りがなんともいえない!くせになる独特な香り。
一歩間違うと危険な香り…足の裏のような…
その危険地帯に踏み出さず、美味しい領域でとどまってくれている素晴らしいお豆さん!大好物です。
ごちそうさまでした。
![]() |
価格:6,578円 |
豚肉のトマト煮
こちらも圧力鍋で炒めて煮ただけの簡単料理です。
材料は、豚ロース、新玉ねぎ、人参、エリンギ、ニンニク、バジル、ピーマン。
材料をすべて炒めて、トマト(1缶)とコンソメ(キューブ2個)、塩コショウ、醤油少々、砂糖少々で煮たら完成です。
肉も野菜もホロホロ。味しみしみ。
圧力鍋で作るとすべてこうなる!
魔法を使いたかったら圧力鍋を使え!とまではいいませんが、いいたいくらい食材が別物に変身しますね。
特に人参。柔らかさ、味の染みこみ具合が半端じゃない。
息子の人参を食べたときのリアクションが面白くて作るようなところもあります。
リアクション芸人のようないい顔を見る。という余興がついた、食卓です。
![]() |
価格:2,999円 |