冷凍シーフードミックスを使った和風パスタ
包丁を使わないで作れる和風シーフードパスタ
冷凍のシーフードミックスを使って、包丁を使わずに和風シーフードパスタを作りました。
野菜はしめじと大葉を使い、前回と同様に手でちぎって入れました。
シーフードミックスは凍ったまま使い、魚介のダシをパスタに馴染ませると、海の風味を感じるさっぱり美味しいパスタの出来上がりです。
手軽なランチに、さっぱりしたものが食べたい日の夜ごはんにいかがでしょうか。
<材料 二人分>
- パスタ麺 二人分
- 冷凍シーフードミックス 200gくらい
- 大葉 5枚くらい
- しめじ 1パック半分以下
- にんにくチューブ1㎝
- めんつゆ(あれば白だし) 大さじ1
- 調理酒 小さじ2
- こしょう
- しょうゆ 小さじ1~2
- オリーブオイル
- マーガリン(バター) 少し
<作り方>
- パスタの麺を茹でる
- フライパンにオリーブオイルを入れてあたため、シーフードミックスとにんにくを入れて炒める
- しめじ(石づきは手でちぎって取り捨てる)をフライパンに加えて炒める
- 大葉を手でちぎって加え、めんつゆ、調理酒、こしょうを入れて混ぜる
- 茹で上がったパスタをフライパンに加え、しょうゆ、マーガリンを加えて全体にからめる
完成!
まとめ
立体的なお皿によそうと、魚介のスープがお皿の下の方にたまり、最後まで美味しくいただけます。
いつもご飯のあとに「ごちそうさまでした。美味しかったです!」と言う息子がこのときは、「ごちそうさまでした。めちゃくちゃくちゃくちゃ美味しかったです!!」と言っていました。
魚介類が大好きなので、とりあえず魚介類が入っていれば冷凍だろうとご馳走なようです。
家族の好物を入れた料理を作ることが、喜んでもらえるコツかもしれません。
冷凍のシーフードミックスは色んな料理に使えるのでストックしておくと便利です。特に料理が面倒くさいとき。
炒めると結構小さくなり、多めに入れないと残念な感じになるのでご注意ください!
野菜は手でちぎれるものをストックするとパパっと作れます。
もしくは旬の野菜を大量に買って余ったときに、切って冷凍しておくと、包丁を使わずに料理ができます。
スーパーや野菜の直売所、市場に行くと、この野菜は手でちぎれるだろうか…と、つい原始人みたいなことを考えてしまいます。
「野菜ちぎり」は自分の握力を試すまたとないチャンス。
バーベキューやキャンプでも役に立つこと間違いなしの「野菜ちぎり」。
そんな、家族にも褒められる面白い技を身につけてみるのもいいかもしれません。