散歩の楽しみ方。景色、花、夕日。

散歩の楽しみ方(夏の終わり編)

まだまだ暑い毎日ですが、暦の上では秋のようです。

確かに最近、日が暮れるのが早くなってきました。

散歩をしていると、日暮れや花や木々など景色から季節の移ろいを感じます。

犬を飼っているわけでもないのに、毎日小学生の息子と近所を30分くらい散歩しています。

綺麗な花を見つけたり、虫や野鳥の鳴き声を聞いて姿を探したりするのが楽しみです。

そんな夏の終わりの散歩道に咲く花や景色を撮ってみました。

散歩のスタートは近所の公園のヤシの木です。

写真は青空で昼間に見えますが、時間は夕方、17時。

 

オシロイバナ発見。蕾なのか、日が暮れて閉じたのか、咲いているのは1輪でした。

葉の緑に映える鮮やかなピンク色が奇麗です。

 

名前は分からないけれど、形が面白い、青い花を発見。

一見可憐な花ですが、わしゃわしゃワイルドにたくさん咲いていました。

 

またまた名前不明(すみません)の花発見。

小さな花が集まって一つの花になっている、花束みたいな可愛い花。

 

これは分かる!!ケイトウ発見!

ニワトリのトサカに似ていることから鶏の頭と書いて鶏頭(ケイトウ)です。

 

コスモス発見!秋発見!

色も秋らしい、深い赤紫が美人な感じ。

 

人がいない道へ道へと歩いて行くと、森のような景色が広がります。

コオロギや大量のセミが鳴いています。

 

上の方に赤い花のようなものがついている木を発見。

この木と同じ種類の別の木を見てみると…

下の方にも赤い花のようなものがついていました!

花はまるで南国の派手な鳥のよう!形が面白い!

 

上の方にピンク色の大きな花。コサージュのような素敵な花です。

ちょっとオクラの花に似ていました。

サルスベリ発見!夏によく見る木ですね。街路樹としてよく植えてあるのを見かけます。

夏以外の季節に見ると「この木なんだっけ」となり、夏になると「サルスベリ!」と正体がわかります。

幹もスベスベで特徴あるんですけどね。

花は白やピンク、赤、紫など色々あります。花のついた枝の先がゆっくり風に揺れて綺麗!

 

ただいま!ヤシの木!

17時40分。最初の公園に帰ってきました。

<まとめ>

いつもの見慣れた景色の中にある色々なものが、生き生きとして元気な様子を見ると、なんだか気分がスッキリします。

この日は見れませんでしたが、キリギリスやハグロトンボ、セキレイ、サギなどもよく見かけます。

一度だけですがキジも見ました!

虫や鳥が鳴く声を聴きながら散歩をしていると、音楽を聴いているようで楽しくなってきます。

散歩は季節の移り変わりを発見しながら、毎日の単調な生活に優しい刺激を受けることができる簡単な方法。

適度な運動をしながら気分転換ができる、日々のささやかな楽しみです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村