木の器と、おちょこ

普段使いにぴったりな木の器と、気取らないおちょこ

毎日使っても飽きない木の器と、なんてことない普通のおちょこ。

暮らしを温かく彩る、気取らない可愛い食器たちをご紹介します。

<木の器>

木の器は温かみがあり、とても可愛い。

食卓が絵本の中のような、優しい雰囲気になるような気がします。

サラダの野菜や果物をのせると、いきいきと新鮮に見えるのは気のせいでしょうか。

ごはんやパン、おかず、お菓子も合います。合わないものを探す方が難しいかもしれません。

 

普段よく使っているのは小鉢のような器です。

果物、お菓子、冷奴、ミニサラダ、などなど用途が多いので頻繁に登場。

大皿は家族そろってごはんを食べるときに、ワンプレートは一人ランチのときに使います。

 

木の器は、電子レンジは使えないし、つけ置きもできないけれど、そんなことは気にならないくらい使っていると愛着が湧きます。

木の器といっても表面はコーティングされているので手入れは簡単。普通の食器と同じです。水切れも早い。

軽くて丈夫なので、運ぶときも都合が良い。

陶器のお皿と違い、器自体が冷たくないので、温かい料理が冷めにくいところも嬉しいですね。

 

<おちょこ>

写真左上の「加賀能登」と書いてあるおちょこは、その名の通り、石川県で購入しました。

ヒノキでできていて今でも良い香りがします。安い日本酒でも、ヒノキの香りで美味しく感じます。

小さめなので、少量でも飲んだ気になり、満足できるかも!?

 

写真右上のオレンジ色がまぶしいおちょこは、沖縄で購入したもの。

沖縄の太陽のような、明るく強い色に惹かれました。

手作りでひとつひとつ色や形が違ったので、選ぶのが楽しかったです。

 

写真手前のふたつは、陶器市やお祭りで購入したもの。

一人でちびちび飲みたいときにぴったりのおちょこです。

食器でもそうですが、すべて家族の人数分揃えて買ったりせずに、単品で買ってばらばらに使うのも好きです。

敢えてペアで揃えないところに、ひとつだけの特別感があります。

自分一人の時間に、ひとつだけの器で楽しむ。

簡単にできる贅沢なひとときです。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

双円