冬瓜そぼろあんかけ丼と、ポークチョップ丼

2種類のどんぶり

和風と洋風、2種類のどんぶり。それぞれの夜ごはん。

どちらも懐かしい味の、素朴などんぶりです。

冬瓜そぼろあんかけ丼

冬瓜と豚ひき肉のそぼろあんかけを、丼にしました。

そぼろあんかけはスプーンですくって食べるので、だったらごはんにのせてしまえばもっと食べやすいし、ごはんに汁が染みて美味しいかな、と思って作りました。

<メニュー>

  • 冬瓜そぼろあんかけ丼
  • ナスの煮びたし
  • みそ汁

<冬瓜そぼろあんかけ丼 作り方>

  1. 冬瓜の皮をむき、種やわたを取り、食べやすい大きさに切る
  2. 鍋に豚ひき肉、しょうが、ネギを入れて炒め、火が通ったら冬瓜を入れて炒める
  3. 鍋に調理酒と水、醤油、和風だしを加えて煮込み、片栗粉でとろみをつける

<ナスの煮びたし 作り方>

  1. ナスを切って耐熱皿に入れ、ごま油を少しかけてラップをして、電子レンジでチン
  2. ナスにポン酢とめんつゆ、水を同じ割合で入れて、食べるまでラップをして漬けておく

 

ポークチョップ丼

玉ねぎ中サイズをなんと4個(3人分で)も使ったポークチョップ丼です。

そのくらい入れても全然違和感なし!むしろ美味しい。ケチャップの味と玉ねぎがよく合います。

スプーンで食べやすいように、副菜はポテトサラダにしました。

<メニュー>

  • ポークチョップ丼
  • 人参入りポテトサラダ
  • みそ汁

<ポークチョップ丼 作り方>

  1. 玉ねぎをスライスして、オリーブオイルをひいたフライパンで、豚肉と一緒に炒める
  2. しょうが、にんにく、クミン、塩こしょう、ケチャップ、ソース、醤油を加えてさらに炒める

 

まとめ

冬瓜は大きいので、この丼で使い切れなかった分は、ジップロックへ入れて冷凍しました。

余った材料は冷凍しておくと、時間がないときにすぐ使えて便利です。

どちらの丼も意外と時短料理。そして美味しいです。

素朴な料理ですが、温め直してもちゃんと美味しくいただけます。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村