夫の二日分タッパー弁当と、ホイコーローの晩ごはん

 

夫の肉とコロッケタッパー弁当

いつもの通り、魚焼きグリルで肉を焼き、電子レンジでチンしたおかずをのせた簡単タッパー弁当です。

最後に手作りキュウリのキューちゃんをのせました。

肉はベーコン一歩手前くらいよく焼いているので固めです。

<メニュー>

  • 豚焼肉(塩コショウ味)
  • コロッケ
  • ちくわの磯辺揚げ
  • 手作りキュウリのキューちゃん

 

 

夫の中華丼タッパー弁当

冷凍しておいた中華あんかけを電子レンジでチンし、ウインナーもチン。

そして切ったレモンを添えただけの簡単ずぼら弁当です。

<メニュー>

  • 中華あんかけ
  • ウインナー
  • レモン

 

 

ホイコーローの晩ごはん

ホイコーローを丼のように、ごはんの上にのせました。

調味料以外の材料は3つだけ。簡単にささっと作れるメニューです。

味噌が身体を温めてくれて、食べていると体がポカポカに。

寒い季節になると食べたくなるメニューです。

<晩ごはんメニュー>

  • ホイコーローのせごはん
  • 春菊と長ネギのみそ汁

<ホイコーロー・3人分材料>

  • 豚肉 250~300g
  • キャベツ 4、5枚
  • 人参 1本
  • ニンニク チューブ1cm
  • 醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 味噌 大さじ1
  • コショウ
  • コチュジャン チューブ1cm
  • ゴマ油 大さじ1

<ホイコーロー・作り方>

  1. フライパンにゴマ油を入れて温め、豚肉を焼き、色が変わってきたら切った野菜を加えて炒める
  2. 調味料をすべて加えてよくからめる
  3. 最後にゴマ油を少量回しかける

 

 

寒い季節になってくると料理も冷めやすいので、お皿を電子レンジで1分チンして温めてからよそうと、最後までアツアツのまま美味しくいただけます。

少しの手間で美味しさが長持ちするので、秋から冬にかけてはおかずのお皿のみ、この方法をやっています。

 

朝晩だけじゃなく、日中も寒い日がある今日この頃。

味噌やあんかけ、鍋、おでんなど、身体が温まるメニューが食べたくなってきました。

 

寒くなるとよく作るのがグリューワイン。ホットワインともいいますね。

赤ワインにシナモンシュガー、ハチミツを入れて電子レンジで1分チン。レモンなど家にある柑橘類を入れてまぜまぜして完成。

本当は鍋で煮たりして作ると思うのですが、洗い物も手間もなるべく増やしたくないので、こんな感じで手抜きで作っています。

簡単に作っても美味しいし、身体も温まります。

 

それもさらに面倒な場合や、もっと味にクオリティを求める場合、クリスマスなどイベント時には、購入したグリューワインをチンして飲みます。

どちらにしろ、電子レンジ…

鍋の使用をなるべく避けています。

 

キルッシュ グリューワイン (ホットワイン) カトレンブルガー社 750ml 8.5% DLGドイツ農産物コンクール金賞受賞KIRSCH GLUHWEIN KATLENBURGER Hot Wine 750ml 8.5%

価格:1,097円
(2021/10/25 11:21時点)
感想(3件)

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村