誕生日唐揚げタワーと白菜の生食、手作りフルーツケーキ
誕生日の唐揚げタワー
昨日は夫の誕生日だったので、晩ごはん(晩酌のおつまみ)は夫の大好物の唐揚げを作りました。
お皿の上に白菜の千切りをのせ、唐揚げをタワーのように高くつみ、てっぺんにスプラウトをのせました。
白菜の千切りは、キャベツの千切りの代わりです。
私と息子はワンプレートでいただきました。
白菜の生食について
白菜の内側の部分は甘くて生でそのまま食べても美味しい!特に芯の部分。
白菜は、内側から使って成長点(芯の部分)を止めた方が持ちがよいと聞いたことがあります。
カットの白菜を購入したときはそれもできますが、カットしていない白菜を購入した場合は、どうしても外の葉から使うことになります。
私はカットしていない白菜を購入することが多いので、外の葉から使っています。
どのくらい内側から生食が美味しいかというと、好みによるとは思いますが、私の場合は白菜を外の葉から使って、大根くらいの太さになったときを目安にしています。
そのくらいになると、白菜の葉の上の部分が薄い黄緑~黄色になっています。
外の葉が濃い緑色のときは加熱していただき、薄い黄緑色になってきたら、生でもいただきます。
浅漬けにしなくても、そのままでも甘くてとても美味しいです。
フルーツケーキ
ケーキのスポンジを焼いて生クリームを塗って、上にカットフルーツをたくさん盛り付けたフルーツケーキです。
フルーツをあれもこれもとのせすぎた気もします。
上から見るとこんな感じ。
フルーツを中心からのせていきました。
最後にシルバーシュガーをふりかけて完成です。
カットするとこんな感じ。
<スポンジ・材料>
- ホットケーキミックス 90g
- 卵 3個
- 砂糖 30g
なんと、たったこれだけ!
18cmの型で焼くと1段分。上手くカットできる人なら2段にすることも可能。
もう少し小さい型なら楽に2段にできる量です。
<作り方>
- 大きめのボールに卵と砂糖を入れて、ハンドミキサーで泡立てる(もったりふわっとするまで15分くらい)
- ホットケーキミックスをふるいながら加えてふわっと混ぜる
- ケーキの型にクッキングシートをひいて生地を流し入れ、170度に余熱したオーブンで30分焼く
つまようじをさして何もついてこなければこれで完成です。
焼きあがったら型からすぐに取り出して常温で冷まし、上の固くなっているところを包丁で薄く切り取ります。
完全に冷めたら生クリームを塗り、フルーツをのせて完成!
卵と砂糖を泡立てる作業が一番頑張りどころ。
あとは混ぜて焼くだけなので、結構簡単です。
材料も少ないし、作りやすいと思います。
もちろん、溶かしバターを入れても美味しいです。
バースデー人が喜んでいる姿を見て、なんかいいことをした気分になりました。
プレゼントは本人希望のキャップの帽子をあげました。
部屋も子供の誕生日のように飾りつけして準備。
あとは晩酌のお酒を用意して、誕生日の夜は無事終了しました。
全部終わって息子も寝たら、ドラマを見てからフォートナイトの世界へ…
![]() |
テフロン 加工 丸デコレーション 型 底取 18cm × 高さ 7cm ベイクウェアー 富士ホーロー | 空焼き 不要 価格:990円 |
![]() |
18.3cm x8xH6 パウンドケーキ型 テフロン加工 | 空焼き不要 鉄 日本製 価格:660円 |