家で作る簡単フルコースと、生チョコレートの発祥「シルスマリア」
簡単フルコース
息子の1年間皆勤祝いと夫の昇進祝いを兼ねて、家でフルコースを作ることになりました。
息子のリクエストに応えようと、可能な範囲でいつもと違うディナーを用意。
テーブルにクロスをひいて、お花を飾って。雰囲気作りからスタートです。
そして私はシェフになり、1品ずつ料理を出しました。
☆コースメニュー
- オニオンチーズのサラダ
- 生ハム温野菜添え
- イカのマリネ
- 牛もも肉のステーキ
- くるみ入りブレッド
- コンソメスープ
- 生チョコレート
オニオンチーズのサラダ
一口サイズのサラダを、軽い前菜として出しました。
大人は赤ワイン、子どもはジュースで乾杯。もちろんシェフも乾杯。
お皿はスガハラを使用。大切にしているお皿です。
生ハム温野菜添え
カルディの生ハムに、加熱した菜の花と人参を添え、岩塩とオリーブオイルをかけた1品。
野菜は地元のものをこの日の朝買いに行きました。菜の花はあえて咲いているものを購入。
お皿はケーキ用のものを使用しました。
我が家は和食器が多く、洋食器で3人揃ったものが少ないので、こういうときは色んなものを応用します。
ここで一緒にスープとパンを出しました。
イカのマリネ
ボイルしたイカとパセリに、レモン汁、オリーブオイル、塩コショウ、砂糖を和えて、冷蔵庫で1時間ほど置いて味を馴染ませました。
レモン多めにしたらイカがサッパリして臭みがなく美味しかったです。お酢よりも香りがグッド。
お皿はZARAHOMEのカップ&ソーサーの、ソーサーをお皿として使用しました。
牛もも肉のステーキ
ローストビーフを作るときと同じように作りました。
牛肉に塩コショウとニンニクをすりこみ、フライパンで全面よく焼き、フライパンの上でアルミホイル(フタとして使用)をそのままかぶせて30分放置。食べる直前にもう一度数分加熱し温めてから、切って温めたお皿にのせます。
そのまま同じフライパンでブラウンマッシュルームを焼き、バルサミコ酢と醤油を加え肉汁と合わせてソースを作り、肉にかけたら完成です。
添えたブロッコリーは肉の大きさと合うよう、いつもより大きくカット。
赤ワインがすすむメイン料理となりました。
デザートとコーヒー
やっとデザート!
シルスマリアのシルスミルクと、コーヒーでフィニッシュです。
最後に「お客様、今日のお料理はいかがでしたか?」と、なぜか目の前に座ってチョコを食べているシェフに聞かれた息子は「美味しかったです!めっちゃくちゃくちゃ美味しかったです!」と答えました。
「お代はいくらですか?」と聞かれたので「今夜はタダです」と答えたら、後日夫とルピシアで紅茶を買ってくれました。
ルピシアの店員さんに「この紅茶はどんな味ですか?」とたずねて、シェフ好みのものを選んでいたと、夫から聞きました。
ルピシアの店員さん、子どもにも親切にしっかり目を見て説明してくれたそうです。ありがとうございました。
シルスマリアの生チョコレート
生チョコレートは、このシルスマリアが発祥なのだそうです。
このデザートも息子のリクエスト。
シルスマリアについて、社会で調べて作文を書いたので食べてみたいと言われ、初めて購入してみました。
柔らかいけれど柔らかすぎず、口の中でゆっくり溶けていく、香りのよいとても美味しい生チョコレートでした。
![]() |
価格:1,296円 |