チンジャオロース風丼ランチ
手抜きランチ「チンジャオロース風丼」
家にある材料でチンジャオロースのようなものを作って丼にしました。
タケノコの代わりに人参を入れ、肉は豚コマを使い、細切りはしません。オイスターソースも使いません。
おそらく誰にでも作れる簡単なチンジャオロースです。
ピーマンと肉が入っていて中華風の味や香りがしたら、それはもうチンジャオロースと呼んでいいことにしています!我が家では。
左にのっているのはザーサイです。少しでも中華の雰囲気を、と思って添えてみました。
子供が夏休みなのでランチも毎日違うものを作るようにしています(なるべく)。そのため面倒なとき、迷ったときは丼かワンプレートにして簡単にすませます!
<材料 2人分>
- 豚コマ 150gくらい(適当)
- ピーマン 大2個
- 人参 小1本
- しょうがチューブ 2㎝
- 和風だしの素 小分け1袋
- 塩、こしょう
- 砂糖 小さじ2
- しょうゆ 大さじ1弱
- 調理酒 小さじ2
- 片栗粉 小さじ1~2(好みで)
- ごま油 適量
<作り方>
- ピーマンと人参を細切りにする
- フライパンにごま油を入れて中火で温め、肉を炒めながらなるべく小さくほぐす
- ピーマンと人参、塩、こしょうを加えて炒める
- しょうが、和風だしの素、砂糖、しょうゆ、調理酒を加えてさらに炒める
- 水が多めの水溶き片栗粉を加えてさらに炒め、とろみがついたら最後にごま油を少量回しかける
完成!
<まとめ>
子供のチンジャオロースが食べたい!というリクエストに応えて作りました。
なるべく家族のリクエストには応えるようにしています。なるべくですが。その代わりに家にある材料で作るため、本格的ではないかもしれません。
ただ、こだわりとして、和風だし以外は「素」をなるべく使わないようにしています。「麻婆豆腐の素」とか「チャーハンの素」とか。
人からいただいたときはもったいないので有難く使いますが、自分で買ってまで使わないようにしています。
だいたいの料理は調味料を自分で考えて、味見したりしながら作ります。
市販のパンやお菓子で添加物は十分取っているので、なるべく必要のない添加物はさけようかなと思います。絶対にダメということではなく、ゆるーい考えです。ストイックではありません。
何をするにも「なるべく」ベストをつくすことにしています。無理してストレスをためない程度に。ほどほどに。
出来る範囲で出来ることを、持続可能なやり方を見つけていくことが、楽しく暮らすコツかなと思う今日この頃です。