クリーム煮の晩ごはんと、長芋と豚肉の炒めものの晩ごはん
ウインナーのクリーム煮とアボカドサラダ
寒い夜に身体が温まるほっこりメニューのクリーム煮。
バターの代わりにオリーブオイル、小麦粉の代わりに片栗粉、お肉の代わりにウインナーとベーコンを使って作りました。
ブロッコリーが自然に溶け込み、ほんのりきれいな緑色になりました。
<クリーム煮・3人分材料>
- ウインナー 大3本
- ベーコン 1パック
- 玉ねぎ 小2個
- 人参 小1本
- ジャガイモ 大1個
- ブロッコリー 半分
- 牛乳 1カップくらい
- コンソメキューブ 1個
- クミンパウダー ひとふり
- 塩コショウ 適量
- 砂糖 小さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1強
<作り方>
- ウインナーとベーコン、野菜をそれぞれ食べやすい大きさに切る
- 鍋にオリーブオイルを入れてあたため、ウインナーとベーコンにクミンをふって炒める
- 鍋に野菜を加えて炒め、ひたひたの水と、コンソメキューブ、塩コショウ、砂糖を加えてフタをして15分程度煮込む
- 野菜が煮えたら牛乳を加え、沸騰しないように再び煮込み、片栗粉でとろみをつける
完成!
味見をして薄ければ塩を足します。
ブロッコリーは煮崩れるので大きめに切るのがおすすめ。芯も周りの硬い皮を取り除いて一緒に煮込みいただきました。
バターや小麦粉を使っていないのでこってりし過ぎず、最後までとても美味しかったです。
アボカドサラダは、種と皮を取り除いて角切りにしたアボカドとスプラウトに、マヨネーズと醤油を混ぜて、ブラックペッパーを振ったら完成。
簡単なのにすごく美味しい1品です。
アボカドがもうそのままで美味しいので。
長芋と豚肉の甘辛炒め
長芋は生でも美味しいですが、加熱するとホクホクも加わりまた違う美味しさに。
豚肉と長ネギと一緒に、シンプルな味付けで甘辛く炒めました。
あとは厚揚げのチーズ焼き、大根ごはん、みそ汁、みかんで、晩ごはんが完成です。
<甘辛炒め・3人分材料>
- 豚肉 250gくらい
- 長芋 20cmくらいのものを1本
- 長ネギ 1本
- 和風だし 小分け1パック
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 調理酒 大さじ1
- ゴマ油 大さじ1
<作り方>
- 長ネギをななめ切りに、長芋は皮をむいて厚めの短冊切り(細切り)にする
- フライパンにゴマ油を入れてあたため、豚肉と長ネギを炒める
- 長芋を加えて炒め、調味料をすべて入れてよくからめる
完成!
材料が少なめで、調味料が適当でも美味しく作れる1品。
長芋のねばりが調味料をよくからめてくれるので、そんなに一生懸命煮からめなくても大丈夫。
大好きなおかずです。
厚揚げのチーズ焼きは、切った厚揚げの上にチーズをのせて、電子レンジで1分半チンして醤油をかけるだけ。
大根ごはんは、研いだお米に醤油とかつお節、切った大根と大根の葉をのせて普通に炊飯するだけです。
炊ける直前にただよう、かつお節の香りがたまりません。
最近は冬らしいメニューが続いています。
おでんや鍋も登場する回数が増えました。
身体が温かいものを求めているようです。
![]() |
価格:2,980円 |