ウインナーの使い道(トマトパスタ・弁当)
ウインナートマトパスタ
パスタの種類はクリーム系、タラコ、和風、ペペロンチーノ、ジュノベーゼなど色々ありますが、なんとなく最後に落ち着くところはトマトパスタのような気がします。
もちろん個人の好みですが。
外食でも家で作るときでも、何パスタにしようか迷ったときは、トマトパスタを選んでいます。
家にある材料を組み合わせて作れるし、最後までくどくないところが好きです。トマトの酸味が最後まで美味しい。
そんな最強トマトパスタに、行者ニンニク入りウインナーと春野菜を入れて、具沢山パスタを作りました。
ウインナーとニンニクの香りがオリーブオイルに馴染んだトマトソースは最高に美味しい!!
<トマトソースの材料・3人分>
- ウインナー 1パック(ロング5本入り)
- 新玉ねぎ 1個
- ブロッコリー 小1個
- ほうれん草 1株分
- トマト缶 1缶
- ニンニク チューブ2cm
- コンソメ キューブ1個
- 塩コショウ 適量
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- クミンパウダー 適量
- オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
- ウインナー、玉ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草を食べやすい大きさに切る
- フライパン(または鍋)にオリーブオイルを入れてあたため、ニンニクとウインナーと新玉ねぎを入れて炒める
- ブロッコリーとほうれん草を加えて軽く炒めたら、トマト缶と調味料をすべて入れて煮詰める(水分が少なければ水を足す)
これでトマトソースは完成。
あとは茹でた麺をフライパンに加えて軽く和えたら、温めたお皿に盛り付け、粉チーズを振って食卓へ。
「トマトソース+茹でた麺」が入るくらいの大きいフライパンがなければ、鍋で代用できます。
コンロなど周りに飛び散らないよう、私はあえて鍋で作ることがあります。
ウインナー入りタッパー弁当
ロングの粗挽きウインナーがメインのタッパー弁当。
あとは冷凍春巻きと、枝豆、焼きカリフラワーです。
ウインナーとカリフラワーは、魚焼きグリルで一緒に焼きました。
カリフラワーは焼くとコリコリして、茹でたときと違う食感が楽しめますね。
ピクルスにしても美味しい。
カリカリポリポリした食感のカリフラワーが結構好きです。
価格:2,160円 |
価格:2,000円 |