バンバンジーのヘルシー晩ごはん
ささ身と野菜
最近、料理に飽き気味だったので、普段あまり食べない食材を購入しています。
食材が変われば作る料理も変わり、作り飽きないので気分転換にいいですね。
それで今回の食材は普段あまり食べないささ身に決定しました。
献立はバンバンジー、もやしのナムル、キュウリのワサビ醤油漬け、トマト玉ねぎごはん、みそ汁です。
バンバンジー
ささ身に塩コショウと料理酒とみりんを振ってレンジで加熱し(途中一度裏返して再加熱)、ラップをしたまま自然に冷めるまで放置。
その間にタレを用意しました。
筋は加熱後に手でさきながら取り除くので簡単です。
包丁まな板要らず。
塩で漬けたラディッシュとゆで卵を添えました。
タレを濃厚にすればごはんがすすみ、十分メインのおかずになります。
タレの材料は、味噌、すりゴマ、醤油、酢、ゴマ油、ラー油、蜂蜜、生姜、ニンニク、ブラックペッパー、マヨネーズ。
練りゴマがなかったのですりゴマとマヨネーズで代用しました。
味見をしながら調整して作ったので、好みのちょうどいい味に決まりました。
このタレがめちゃ美味しかったです。
もやしのナムル、キュウリのワサビ醤油漬け
もやしのナムルはレンチン調理です。
チンしたもやしに醤油、塩コショウ、ゴマ油、砂糖、生姜を和えるだけ。
キュウリのワサビ醬油漬けは切って醤油とワサビに漬けるだけ。
ジップロックに全部入れてもんで冷蔵庫でねかせたら出来上がりです。
夏にぴったりの超時短レシピ。いかがでしょう。
キュウリが特にウマウマ!
ワサビの香りが爽やか。
いい感じにキュウリがしんなりと醤油が染みてグッドです。
いつもは輪切りだけど乱切りにして、調味料も変えてみたら美味しいおつまみができました。
トマト玉ねぎごはん
研いだ米に、トマトと玉ねぎ、コンソメ、塩、料理酒を加えて炊いたごはんです。
洋風炊き込みご飯。意外と美味しいです。
ごはんのカサ増しや栄養補給にもなりますね。
ちなみにお米は備蓄米です。令和5年のお米だそうです。
ミスターマックスに行ったら普通に売っていたので(並ばず)買ってみました。
割れたり欠けたりも特になく普通に美味しいです。
新米よりは水分が少なめなので、炊くときに水を多めに入れるといいと思います。
今朝も外は暑い。
家の中はエアコンがきいていて、じっとしていると寒い。
どうしてもちょうどよくエアコンが調節できません。
わがままボディです。
![]() |
価格:3180円 |
![]() |
価格:3100円 |