着なくなった服をリメイク。卵パック用のエコバッグ(ポーチ)

卵パック用バッグ

スーパーで卵を買ってそのままエコバッグに入れて帰ると、エコバッグに穴が開くことがあります。

卵が入っているプラスチックのパックは、角がすごくとがっているので結構やっかい。

ビニール袋に入れてからエコバッグに入れて持ち帰っても、ビニール袋を突き抜けて破いていたり、さらにエコバッグに小さい穴を開けていることもしばしば。

 

ナイロン素材のエコバッグが軽くて小さく折りたためるので好きなのですが、卵のパックが突き刺さりストッキングのようにつってしまうこともあります。

そうなるともう、重たい荷物や量の多い買い物には使えません。

見た目も残念な感じになり、買い替えのタイミングになります。

 

そこで、卵のパックさえなんとかなれば!と思って作ったのが、この横長のバッグ。

卵以外にも普通にポーチとして使ったり、家の中で小物入れ(ポケットティッシュやマスクなど)の収納に使ったりもしています。

シーズンオフの靴下を入れて収納したりもできる。

元が服なので洗濯もジャンジャンできるし、使わないときは小さくたためて便利です。

 

 

<着物柄バッグ>

この布、元はH&Mで購入したストールのようなマントでした。

すごい柄ですよね。

ツルツルのポリエステル素材。着物柄…

ストールの様に巻いて使ったりして意外と気に入っていたので、そのまま捨てずにリメイクしました。

実はこの布でブックカバーも作っています。

 

 

<ストライプバッグ>

このストライプ布は、元はcocaのワンピースでした。

以前、この布を使って作ったエプロンを載せましたが、そのとき余った布で作りました。

 

作り方は簡単。

布をちょうどいい大きさに切って、裏返して周りを縫うだけ。

着物柄の方は本当にそれだけなので、ミシンで縫えばあっという間に出来上がり。

ミシンを用意して、布を切って、縫って、20分くらい。

ストライプの方はチャックをつけたので、着物柄の方プラス10分で完成。

 

バッグインバッグなら、少し派手な柄でも気にならない!

見つけやすいしちょうどいいかもしれません。

 

絵を描いたり、料理を作ったり、ミシンで縫ったり。

何かを作り出すとき、出来上がりを想像をする作り出す前が一番ワクワクします。

「道具の用意が面倒だけど、そこを乗り越えれば結構楽しいんだよなあ…」と思いながら、ときどき湧いてくる創作意欲に任せています。

気の向くままに。

 

 


全般ランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

デコレクションズの人気生地をお試し!ランキング1位受賞【選べるはぎれ福袋】ハギレセット【2点までメール便対応】【北欧風/布/生地/入園入学/男の子/女の子】手づくりマスク|ガーランドコットン 無地 動物

価格:1,210円
(2022/2/17 10:32時点)
感想(5715件)

【 コットン 】キャプテンウォッシュデニム(4種類)【 生地 布 手作り 手芸 無地 ストライプ 】 【 商用利用可 】

価格:825円
(2022/2/17 10:33時点)
感想(29件)