素朴で美味しい晩ごはん
中華炒め
メインのおかずは豚肉とキクラゲの中華炒め。
副菜はたたきキュウリの味噌マヨ漬けと、ポテトサラダです。
一人分のおかず三品です。
豚肉とキクラゲの中華炒めの材料は、豚肉、水で戻したキクラゲ、人参、ニンニク。
調味料は塩コショウ、ガラスープの素、醤油、ゴマ油。
炒めて味付けて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ゴマ油で風味をプラスしたら出来上がりです。
つやつや。ゴマ油がたまらない。
とろみで熱々が持続して最後まで美味しかったです。
キクラゲは食感が好きですが、子どもの成長や女性にかかせない栄養が豊富なところも魅力的。
豚肉とキャベツの炒め物
身近な食材で作った晩ごはんです。
献立は、豚肉とキャベツのニンニク炒め、冷奴、レタスのキムチ和え、人参青のりごはん、みそ汁です。
みそ汁の具はジャガイモと家庭菜園の小松菜。
冷蔵庫がスカスカで買い物に行こうか迷ったけれど、あるもので十分でした。
ゴマ油で豚肉とニンニクを炒め、キャベツを加えて炒め、いつもより多めに塩コショウをかけ、水溶き片栗粉でまとめました。
シンプルな材料と調味料で作ったおかずは、暑かろうと寒かろうとコンディションに関係なくグッドです。
冷蔵庫はスカスカくらいがちょうどいい。というか好きです。
見通しが良くすぐに欲しいものが手に取れる。
掃除がしやすい。(汚れたらちゃんと確認できるので掃除ができる)
電気代の節約になる。
色々悩むことなく料理が作れる。(あるもの同士の組み合わせパターンが少なく考えるのが楽)
でも今日は買い物へ行かないとなあ…
今日の午後は息子の中学校の三者面談です。
息子から聞いていない学校で起きた面白い話しを聞くのが怖くもあり、楽しみでもあります。
去年はその時に生徒会へ立候補するよう先生からお話があったので、今年は気を引き締めてあまり油断しないで行こうと思います。
去年は親子共々ゆるゆるとした気分で行ってしまい驚きました。
まずは暑い中、歩いてたどり着くまでが第一関門になりそうです。
日本中どこもかしこも暑いようなので、皆様お体ご自愛ください。
![]() |
価格:3240円 |
![]() |
価格:3240円 |