2日分の晩ごはん(豚肉とカボチャの煮物、チンジャオロース風)

豚肉とカボチャの煮物

豚肉とカボチャの煮物を、肉じゃがと同じように作りました。

我が家は肉じゃがは炒めてから煮ています。

この豚肉とカボチャの煮物も炒めてから、醤油、調理酒、みりん、少量の水で煮ました。

隠し味はユズ茶です。砂糖の代わりに小さじ1杯ほど入れました。

このくらいの量だとほのかに爽やかな程度で、それほどユズ感はありません。

ユズ感ばっちり出したいとき、もっと甘くしたいときは大さじ1入れています。

 

カボチャとごはんの器は、友人からいただいた青い益子焼。

ピーマンの小皿は、20年前に夫(当時はまだ未婚)と旅先の静岡で、手びねりで作った器です。

気に入った器は10年でも20年でも使うのに、そうでないものは3年でも処分してしまうので、断捨離が趣味になった今は購入前によく考えるようになりました。

器は消耗品ではないので、服や靴、バッグより長持ちするし、流行も関係ないから特にそう思います。

益子焼やスガハラの器は、割れない限りずっと使うつもりです。

 

スガハラ硝子の箸置きタン

価格:660円
(2022/8/26 11:10時点)
感想(5件)

 

チンジャオロース風と、ナスと薬味のお浸し

豚肉を細切りにせず、そのまま炒めて作った簡単チンジャオロース風です。

具は豚肉、人参、ピーマンのみで、タケノコはなし。

なのでチンジャオロース風。

人参とピーマンを細切りにすると、肉は細切りにしなくてもチンジャオロースっぽくないですか!?

調味料は醤油、オイスターソース、調理酒、塩コショウ、ニンニク(チューブ)。

最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、ゴマ油で中華の香りをつけて完成です。

 

 

 

ナスと薬味のお浸しは、ナスを切って電子レンジで加熱し、麺つゆに浸しからめて、刻んだミョウガと大葉を和えました。

ミョウガと大葉は今の季節のご馳走ですね。香りが最高です。

 

ナスは薄く半月切りにして加熱すると、しんなりしてかさが減り、大きなものでも1本ペロリ。

この1品は、ナスが主役か薬味が主役か。

調味料が麺つゆだけとは思えない、豊かな風味でした。

 

ナスは秋に向けて、これからまだ美味しくなるのかな。

 

 

ベロア調 クッションカバー 45×45cm 無地 11色展開 クッション カバー ピロー おしゃれ 45角 ベルベッド調 シンプル 起毛 光沢 フリンジ かわいい 白 アイボリー クリーム ブルー 水色 茶色 ブラウン オレンジ ワイン ボルドー 在宅勤務 メール便対応 [c-665]

価格:980円
(2022/8/26 11:01時点)
感想(113件)

即納 メール便送料無料 ロングカーディガン レディース 春秋 サマーニット 薄手 ドルマンスリーブ 長袖 ミモレ丈 無地

価格:2,379円
(2022/8/26 11:02時点)
感想(139件)

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


おうちごはんランキング