夫のタッパー弁当と、甘えびの素揚げとホイル焼きの晩ごはん
塩焼き豚のお弁当
見た目は地味だけど味はいい、塩焼き豚がメインのおかずです。
ごはんにキャベツの千切りをのせて、魚焼きグリルで焼いた塩焼き豚をのせて、隙間に梅干しとかつお昆布を詰めたら完成。
朝は頭が働かないので、寝る前に冷蔵庫をチェックして、翌日のお弁当を頭の中でだいたい決めています。
決めてあるものを用意するだけだと、朝の1工程が減り、多少の時短にはなります。
この日も調理時間は10分程度。
簡単・時短なお弁当作りだから、続けられるのだと思います。
今は夫の分だけだからタッパー弁当でいいけれど、息子のも作るようになったら普通のお弁当箱になるんだろうなあ…
タッパー弁当に慣れてしまうと、普通のお弁当箱が面倒に感じてしまう。
まあそれも最初のうちだけで、そのうち慣れるのだろうけどね。
エビの素揚げとホイル焼き
エビを殻ごと揚げました。
下処理が少し手間だけれど、食べたときの美味しさを知ったら労はねぎらわれます。相当美味しいです。
味付けは岩塩だけで、エビの味が十分楽しめました。
ホイル焼きは具を包んで魚焼きグリルで焼くだけなので、とても簡単で後片付けも楽です。
あとは蒸した大根にポン酢をかけたおかずと、ごはんとみそ汁で晩ごはんは完成です。
☆エビの素揚げ
- エビをよく洗い、ヒゲとしっぽの先を取り、背ワタをつまようじで取り除く
- 片栗粉とエビをビニール袋に入れて振って全体にまぶしたら、サラダ油でエビを両面揚げ焼きにする
- 揚げたエビに岩塩をふる
完成!
ヒゲはやさしく引っ張らないと、頭が取れます。取れたら取れたでかまわないけれど。
しっぽの先は、真ん中のとがったところを手でポキッと折って取り、その両サイドのしっぽは先端に汚れがたまっているので、引っ張るか、包丁で切り落とすか、汚れのみこそげ落とします。私は面倒なので手で引っ張って取ります。
揚げる時間は片面2分程度でカリカリになりました。
☆ホイル焼き
- キャベツを千切りにする(なんの野菜でもどんな切り方でも良し)
- アルミホイルにゴマ油を少したらし、キャベツをのせ、豚肉をのせ、塩コショウをして包む
- 魚焼きグリル(両面焼き)で、中火で10分焼き、お皿にのせたら一度開きスライスチーズをのせてまた包む
- 1分たったら開いてポン酢をかける
完成!
スライスチーズは余熱で溶けます。
ホイル焼きはコツも何もない、単純で美味しい誰にでも作れる料理だと思います。
焼きあがる時間を逆算して他の料理も用意すると、すべてがアツアツでより美味しい晩ごはんに。
料理は温度も大事ですね!
冬は電子レンジやお湯などで、お皿を温めておくとより冷めずらくて美味しく感じます。
冷たいものは冷たい状態で、温かいものは温かい状態でいただきたい。
自分で作るからメニューも味も分かっているのに、自分自身が晩ごはんを楽しみにしています。
もしかしたら家族以上に。
【送料無料・ポスト投函】【岩塩】【ヒマラヤ岩塩】選べる食用岩塩お試しセット【食用】 価格:1,000円 |
ギフト ヒマラヤ岩塩 食用 200g 選べる3パックセット(600g) 【送料無料】 HACCP管理 BRC認証 ハラール認証【今ならレビュークーポンプレゼント!】 価格:1,300円 |
価格:1,080円 |
越前産 甘えび 甘エビ 子持ち中サイズ 500g(約40尾入り)刺身用 天然 食べ物 海鮮 魚介 水産 冷凍 御年賀 祝い お徳用 国内 ギフト 価格:2,000円 |