食器
食卓を彩るいろんな素材の箸置き

スガハラガラス、陶器、木、サンゴの箸置き 箸置きを使うだけで、普段の食卓がちょっとおしゃれになる気がします。 いろんな形や色、素材があるので、日によって変えると気分も上がります。 食器や料理に合わせて変えるのも楽しい。 […]

続きを読む
食器
木の器と、おちょこ

普段使いにぴったりな木の器と、気取らないおちょこ 毎日使っても飽きない木の器と、なんてことない普通のおちょこ。 暮らしを温かく彩る、気取らない可愛い食器たちをご紹介します。 <木の器> 木の器は温かみがあり、とても可愛い […]

続きを読む
食器
海外から集まった異国の雑貨とアクセサリー

異国の風を感じる雑貨とアクセサリー 海外旅行土産でいただいたり自分で行って購入した、異国の雑貨やアクセサリー。 まだしばらく海外旅行はできませんが、異国の香り漂うものたちを集めてみました。 気分だけでも外国へ。 雑貨はト […]

続きを読む
食器
色んな色の益子焼 第2弾

色んな色、柄が美しい、料理が華やぐ益子焼 日本の食器は美しい、そう思わせる益子焼の第2弾。 第1弾では小~中サイズのお皿をご紹介しましたが、今回は大、中、小の各サイズひと皿ずつご紹介します。 ひとつひとつ重みがあり、その […]

続きを読む
食器
手びねり陶器 第2弾

お祭りの露店で集めた手びねり陶器 第2弾 第1弾でご紹介した、お祭りの露店で集めた手びねり陶器の第2弾です。 今回は小皿と抹茶茶碗をご紹介します。 どれも手作りならではの、愛嬌あるゆがみがお気に入りの陶器です。 <抹茶茶 […]

続きを読む
食器
海外で集めた異国の食器&カトラリー

メキシコ、韓国、上海、香港、パリの食器&カトラリー 個人旅行で現地で買った食器や、友人からいただいた海外土産の食器を集めました。 食器のオリンピック開催です! コロナの影響でしばらく海外旅行は行けそうにありませんが、異国 […]

続きを読む
食器
陶器市で集めた個性的な大皿たち

陶器市でこつこつ集めた大皿たち 和食器を購入する場所というと、普通はお店ですよね。ネットで買う方もいると思います。そういう手軽に買えるところも好きですが、私は陶器市が大好きです。 20歳くらいから色々な場所に足を運び、生 […]

続きを読む
食器
色んな色の益子焼

意外とカラフルな益子焼 益子焼というと、黄土色や茶色っぽいイメージがありませんか。そんなイメージをくつがえすほど、実はカラフルな益子焼。 益子焼は江戸時代末期に始まり、現在では約250もの窯元があるそうです。 個人的には […]

続きを読む
食器
手びねり陶器

お祭りの露店で集めた手びねり陶器 お祭りというと、食べ物の屋台やフリーマーケットなどわくわくするお店がたくさんありますが、私が一番わくわくするのは陶芸の露店です。毎回出ているわけではないので、見つけられたらラッキー!陶器 […]

続きを読む
食器
食卓を彩るSghr(スガハラ)の器

Sghr(スガハラ) Sghr(スガハラ)は、千葉県九十九里浜近くで作られている、ハンドメイドのガラス和食器ブランドです。 ガラスの器は夏のイメージがあると思いますが、Sghrの器は夏だけでなく、一年を通して料理や飲み物 […]

続きを読む